- 投稿日:2024/10/15

この記事は約4分で読めます
はじめに
みなさんこんにちは。
プログラミングが好きな高校1年生、きゅーです。
みなさんは、ついついネガティブ思考に陥って、「なんて自分はダメなんだ」と自分を卑下していませんか?
この記事を見ているということは、「YES」と答える人が多いはずです。
実は、私もネガティブ思考に困っている側の人間です。
それどころか、うつが強くて入院したことまであります。
今回はネガティブな私が、ネガティブな性格の人がそれを自分の特性の1つとしてうまく使いこなす方法を解説していきます。
ぜひ見ていってください。
ネガティブな性格の使いこなし方
ネガティブな人がポジティブになろうとするのはなかなか難しいことです。そこで、ネガティブな性格の人がそれをどう使いこなせばいいかを、全部で3つ紹介します。
ポジティブよりも強い原動力として利用する
ネガティブはポジティブよりも強い原動力になりえます。
例えば、受験勉強を例に考えてみましょう。
「絶対合格できる!」と考える人よりも、
「落ちたらどうしよう」と考える人の方が、極限まで追い込めると思いませんか?

続きは、リベシティにログインしてからお読みください