• 投稿日:2024/10/20
  • 更新日:2024/10/20
女性でこれに当てはまる人は、一度貧血の検査をオススメします

女性でこれに当てはまる人は、一度貧血の検査をオススメします

会員ID:mQ6Q6Gnp

会員ID:mQ6Q6Gnp

この記事は約4分で読めます
要約
女性に多い貧血。特に注意をしておいた方がいいと思われる点を3つ紹介しています。貧血の指摘をされたことがある人、過多月経のある人、スポーツ習慣がある人です。興味がありましたら、本文をご覧ください。

※あくまでも実体験を基にした記事であり、医療者の見解に基づいたものではありません。


女性で以外の3点に当てはまる人は、一度貧血の検査をオススメします。貧血とは、血液中にある赤血球(酸素を全身に運ぶ)や、赤血球内にあるヘモグロビン(赤血球内で酸素と結びつく)が減ってしまう状況を指し、ここで言う貧血は主に鉄欠乏性貧血で、鉄分が不足して赤血球やヘモグロビンをつくるもとが足りずに起こる貧血のことを示しています。ということで、貧血の検査をオススメするのは、

①過去、貧血の指摘を受けたことがある人

②過多月経の人

③スポーツが好きで、運動習慣がしっかりある人

の3点に当てはまる人です。


そもそも、貧血の症状は?

貧血の症状にはどのようなものがあるか、なんとなくでもイメージすることができますか?
貧血の主な症状は、疲労感や倦怠感、ちょっとした運動で息が切れる、などですね。


では、貧血の検査をオススメする項目をひとつずつ見ていきましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mQ6Q6Gnp

投稿者情報

会員ID:mQ6Q6Gnp

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:Utef6KOq
    会員ID:Utef6KOq
    2024/10/20

    素晴らしい記事をありがとうございます🙇‍♂️ 1点だけ申し訳ありません… 不用意な鉄剤投与は医師会より下記の様に 厳重に注意されておりますので、この”貧血”という分野は 実績あり信頼できる”専門の医師”の診察を受けてください! https://www.med.or.jp/sportsdoctor/wp-content/uploads/2019/03/tetuzai_rikuren.pdf 特に急性鉄毒性である肝機能障害や腎機能障害は ”マジでやばい”ので、取り返しがつきません。 安易な鉄剤注射等はくれぐれもご注意ください🙇‍♂️

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者

    2024/10/20

    オカケンさん、ご指摘ありがとうございます🙇‍♀️ 定期受診が必要なこともあるため、もちろん、血液検査で経過を追い、きちんとDrの診察を受け、その指示で鉄剤投与を受けております。 知らずに起こってしまったら悲しいことですものね。 「Drの指示で」を追加しておきます。

    会員ID:mQ6Q6Gnp

    投稿者