- 投稿日:2024/10/16

「忙しい!」
「時間がない!」
「24時間じゃ足りない!」
そんなフレーズ、一度は言ったことがありませんか?
しかし、考えてみてください。
私たちは全員1日24時間という同じ時間を持っています。
それでも「時間が足りない」となぜ思うのでしょうか?
その原因は優先順位にあると考えます。
時間は管理するものではなく、
使い方を工夫すれば作りだすことができます。
今回は、無意識に優先順位を間違えてしまっている原因と、
すぐに使える優先順位付けのコツをお伝えします。
1.「時間がない」は錯覚
「時間がない」と感じるとき、
何が起きているのでしょうか?
✅本当に時間が足りていない
✅やるべきことが多すぎる
✅優先順位が曖昧になっている
✅時間の使い方に無駄がある
✅プレッシャーや不安から来る錯覚
誰もが忙しさを感じることがあるでしょう。
しかし、その「忙しさ」は本当に時間が足りないからなのでしょうか?
多くの場合は時間がないのではなく、どう時間を使うかの問題です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください