• 投稿日:2024/10/17
  • 更新日:2024/10/19
子どもの自立を促す!メリットだらけの台所育児!

子どもの自立を促す!メリットだらけの台所育児!

会員ID:o6JJYYMQ

会員ID:o6JJYYMQ

この記事は約5分で読めます
要約
「子どもの自立を促す!台所育児」の魅力を大公開。 親子で楽しく料理しながら、子どもの手先の発達を促したり、自己肯定感を育てられますよ!この記事を読んで、あなたも一緒に台所育児を始めてみませんか?

こんにちは、みあっちです。
私は5歳、2歳、0歳の姉妹を育てているママです。

よく、リベッターで子どもたちと料理を作る様子を呟いていると、こんなことを言われるようになりました。

吹き出し2人用のコピー (3).png

確かに、子どもと一緒に台所に立つのは忍耐が必要です🌀🌀

でも、その分、得られるメリットも大きいっと思ってます🥹🥹

今日は、我が家で実践している「台所育児」について、紹介したいと思います。ぜひ参考にしてみてくださいね!


台所育児とは?

台所育児とは、子どもと一緒に台所での作業を通じて、食事作りや家事の一部を学びながら育てていく方法です。

食材に触れたり、簡単な調理を手伝ったりすることで、子どもは、五感をフル活用し、「できた!」という成功体験を積むことができます。

さらに、その経験が自信や自己肯定感を育むと同時に、食べ物への感謝や興味を高めてくれます。何より、子どもの自主性が、育ちます!

家族みんなで台所に立つ時間は、子どもの成長を見守り、親子の絆を深める最高の機会となりますよ😊✨

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:o6JJYYMQ

投稿者情報

会員ID:o6JJYYMQ

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(14
  • 会員ID:HHRX6Zgp
    会員ID:HHRX6Zgp
    2025/09/23

    みあっちさん 素敵な記事ありがとうございます。 私自身「あ、そっか。台所でも育児って考えられるんだ」って新たな発見になりました✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/10/18

    お料理は小さな子供でもお手伝いできることがたくさんあるし、だんだんと子ども自身のできることも増えてくるので、子供の教育にはぴったりですね。 そして、何よりも心のふるさとが育っていくというメリットもあると思います✨✨✨ あと、自分で作ったものは、なんでも美味しいので、好き嫌いが少なくなりますよ😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:oMTsYpO4
    会員ID:oMTsYpO4
    2024/10/18

    最後の完璧を求めない!って言葉グサグサ刺さりました‼️‼️‼️😭 今日の夜ご飯早速、最近反抗気味の娘と作ってみます😂✨ 完璧を求めない‼️‼️‼️こぼしたら拭けばいい‼️心の中で100回ほど唱えます😭🙏🏻

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/10/18

    みあっちさん、素敵な記事読ませていただきました。普段から台所育児をしているみあっちさんだからこそ、難易度を分けてわかりやすく書かれているんだなぁと思いました。大きくなると宿題やらしたい別のあそびやらでなかなか一緒にお料理できなくなるけど、本人がやる気の時は私も時間を作ろう!と思いました。

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:LTVCEWjL
    会員ID:LTVCEWjL
    2024/10/18

    まだ我が子は0.1歳なので一緒にお料理はできませんが、もう少し大きくなったら一緒にお料理をしたいと思っていたところにこの記事でした☺️☺️ 一緒にお料理する事でこんなにも得られるメリットがあるなんて…!!! 我が子とお料理するのが今のうちから楽しみです♪

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/10/18

    すごい面白い記事でしたっ我が家でも導入決定ですッ難易度別の項目を参考にさせて頂いて簡単な内容から一緒にチャレンジしたいと思いますッ

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:yyBisjCo
    会員ID:yyBisjCo
    2024/10/18

    台所育児したいですー!😭余裕大事…🥹 いつぞや時間があったときに、一緒にハンバーグ成形したり、お団子を作ったりしたときはとても楽しそうでした🥹 「たまねぎの皮むく!」とも言っているので、料理はやっぱり楽しいんですね😆

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/10/18

    みあっちさん、素敵な記事をありがとうございます✨️  我が家の5歳息子は最近ぶんぶんチョッパーにハマっています🌸 苦手なきのこも細かくすれば食べてくれるので、お手伝いから苦手食材克服につながり大助かりです✨️ これからもみあっちさんを見習って、台所育児どんどん取り入れていきます🌈

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    おますさん、レビューありがとうございます♪ ブンブンチョッパー良いですね👀❤️気になってますが、まだ持っておらず…子どもが扱えるなら、我が家も導入してもいいな〜🤩✨素敵な情報ありがとうございます! 見守るのが大変ですが、無理のない範囲で少しずつやっていきましょう😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/10/17

    娘も料理をしたあと、なんだか自分ができたことが誇らしいようで、自己肯定感があがっている気がします😆 卵を割ったり、むいたりはプロの領域らしいです🤣 そうやって、自分のできたをしっかり受け止めて、素直にチャレンジできる姿に私も学んでます! みあっちさんのおこさんたちの将来が楽しみですぅ✨(近所のおばちゃんか!)

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    ちゃまるさん、レビューありがとうございます♪ 子どもたちの誇らしげな顔、めちゃくちゃわかります〜! そんな顔を見ると、こっちも幸せに&見守った苦労が吹き飛びますよね😊✨ これからも、子どもたちの自己肯定感や自主性を上げていきましょう♪

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2024/10/17

    楽しい台所が目に見えるようです! 微笑ましくほっこりした気持ちになりました。ありがとうございます。 我が家の姉妹は大きくなってしまいましたが「小さい頃、あんなことしたよね、こんなんだったよね」と帰省した姉妹がおしゃべりしているのを聞くのが、今の私の癒しです。

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    はるさん、レビューありがとうございます♪ 大きくなった姉妹は、そんな会話をするんですね☺️💓まだまだ先ですが、楽しみです〜🙌🏻❤️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:icqBpx71
    会員ID:icqBpx71
    2024/10/17

    子供の頃に成功体験を積むことって、本当に大切だと思います☺ 仰る通り、自己肯定感アップにもつながるし、物事にトライする勇気も持てますよね! みあっちさんの心の余裕がお子さんにも良い影響を与えているんですね◎

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    ゆっきさん、レビューありがとうございます! そうなんですよね!物事にトライする勇気もですし、「やってみたい!」と思ったことをさせるので、興味も広がりやすいっと思ってます! 私も忍耐力が鍛えられています🧘‍♀️💓

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:2L58MWFq
    会員ID:2L58MWFq
    2024/10/17

    ノウハウの提供ありがとうございます!わが家は難易度の高いことをしていたと気づきました。子ども用ピーラーなのに切れ味抜群で怪我…全く切れない子ども用包丁。道具もどこに売っているのかさっぱりです💦 以前、リベッターでナイフ調理の写真を見て、なるほどと思いました。次は野菜洗いからしてみます!(๑•̀ㅂ•́)و✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    きりいもさん、レビューありがとうございます♪ 子供用のピーラー、包丁って難しいですよね…私も見守るのが辛くて渡していません🥹 そうなんです!ナイフ良いですよ〜子どもはケガしないし、力を入れれば、りんごも切れるので、お勧めです👍🏻❤️ ちなみに、無印のを使ってます!

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/10/17

    素晴らしい取り組みですね! 食への興味、成功体験などなどいいことづくしですが、我が家では子供にやらせてこなかったなぁ・・と今更ながら反省しています。 最近なぜか、餃子を作った時だけ皮で包むお手伝いはやりたがるようになりました。(嫌いな椎茸を入れていたことがバレましたが💦) 興味のあるところからもっとお手伝いお願いしようと思います。 素敵な気づきをありがとうございました✨

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    モンブランさん、レビューありがとうございます♪ 子どもがやる気になっているときが一番の始めどきですからね😊✨ 少しずつ一緒にやって、子どもも学ぶし、モンブランさんも少し楽になって一石二鳥👍🏻❤️

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

  • 会員ID:7irhcNsR
    会員ID:7irhcNsR
    2024/10/17

    うちの息子2人も料理に興味を持ち始め、最近は食器洗いを手伝ってくれるようになりました。料理を作る側の方は心配でまだやらせていませんでしたが、難易度を分けて貼り始めるのがいいんですね。チャレンジしてみようとおもいます

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者

    2024/10/18

    おしおさん、レビューありがとうございます♪ 食器洗いしてくれるんですか!?めちゃくちゃいい子じゃないですか🥹❤️しかも、男の子で!将来有望ですね〜👏👏 最初から全部は難しいと思うので、子どもが楽しめる範囲で少しずつ始めてみてください😊

    会員ID:o6JJYYMQ

    投稿者