- 投稿日:2025/01/22
- 更新日:2025/01/22

「宿題やりやー」と言っても、
「やだー」「あとでやるー」と
うちの子は「宿題イヤイヤ星人」だったのですが
ちょっとした工夫で「ヤル気マン」に
変身できましたので報告いたします。
【秘策1】 ゲーム感覚を活用する
こどもは遊びだとすぐに
無限のエネルギーを発揮します。
この気持ちを宿題にも活かせましょう。
★「ミッション」を設定し、
終わったらごほうびシールをプレゼント💛
★時計を使って「10分で何問とけるか」
タイムアタックゲームをする!
そばで親が白熱している感じを演出するのが大事。
【秘策2】 家族を宿題の味方にする
家族の一言がやる気を上げる大きなキッカケになります。
「この問題めっちゃ面白そう」と興味をしめす
「この問題、どういうこと?」と一緒に考える
宿題が終わったら「おつかれ様」と言い、
おやつタイム💛(私も一緒に食べる)
【秘策3】 定時、定位で宿題時間を作る
毎日決まった時間に宿題をすると、
自然と慣れてくることが多いです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください