• 投稿日:2024/10/18
保険代理店に勤める親と大喧嘩して貯蓄型保険を解約した話(いい子はマネしない)と「今ならこうする」提言

保険代理店に勤める親と大喧嘩して貯蓄型保険を解約した話(いい子はマネしない)と「今ならこうする」提言

会員ID:g3v2HgRC

会員ID:g3v2HgRC

この記事は約5分で読めます

「親が勧めてくれた保険だから…」そんな理由で、解約をためらっている方はいませんか?かつての私も、親に言われるがままに保険に加入したひとりです。それも、まごうことなき毒キノコを。

親の意見を尊重することは大切ですが、それとは切り離して、本当にその保険が必要なのか、検討すべきです。それが自分の生活を圧迫しているなら、なおさらです。

私は保険を解約することで家計が楽になり、貯金も増え、安心感が得られるようになりました。

あなたも親に遠慮せず、自分の未来を優先して考えてみませんか?とはいえ、親とわざわざ衝突する必要はありません。私の経験を反面教師にして、うまく立ち回ってみてください。

きっかけは‥保険代理店に勤める親

10年以上前、私は20代の学生から社会人になりたての頃に、月々15,000円弱の掛け金を支払う貯蓄型生命保険に加入していました。

きっかけは保険代理店に勤める親の勧めでした。私より保険に詳しい親に「貯金よりもずっといい。年金代わりになる」と言われ、特に深く考えることもなく、その言葉を信じて契約してしまいました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:g3v2HgRC

投稿者情報

会員ID:g3v2HgRC

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:TXGp0zDd
    会員ID:TXGp0zDd
    2024/10/19

    私の場合、主人が保険外交員です。 米国ドル建て終身保険、終身医療保険、終身保険、高度障害療養加算型家族収入保険 という、毒キノコに入っていて未だ解約できていません💦 これと同じ保証の保険に入るとしたらどこの保険会社のどの種類に入ったらいいのか全くわからず進めません。 にれさんのように行動に移したいと思いつつ足踏みしています😅

    会員ID:g3v2HgRC

    投稿者

    2024/10/19

    コメントありがとうございます!保険がたくさんあると、気ばかり焦って動けなくなりますよね💦「保険見直しチャット」で聞かれてみてはどうでしょうか😊少しずつ情報を集めて、行動に移せると気持ちも家計も楽になりますよ!あと旦那さんとは仲良く、です笑。応援してます!

    会員ID:g3v2HgRC

    投稿者

  • 会員ID:6LYOqVxh
    会員ID:6LYOqVxh
    2024/10/18

    似たような環境なので、「そうそう!」と思いながら読みました。私の場合は、母(元保険外交員)母の友人(現役保険外交員)の2人から社会人になってすぐに、貯蓄型・医療保険に強制的に契約。見事に貯蓄なしでした。解約の時は、母親は抜きで、保険外交員の方と対面で行いました。今は、貯蓄もできて気分も軽いです。知識は大切ですね。

    会員ID:g3v2HgRC

    投稿者

    2024/10/19

    コメントありがとうございます!私も終身医療保険に入っていました(話の都合上、記事では割愛しましたが…)。同じような状況にとても共感します。母親から勧められると、断りにくいですよね。知識って本当に大事だなと思います。お互いかしこく選んでいきましょう!

    会員ID:g3v2HgRC

    投稿者