• 投稿日:2024/10/18
  • 更新日:2024/11/05
子供への本の読み聞かせ どんな本を選んだらいいの?

子供への本の読み聞かせ どんな本を選んだらいいの?

会員ID:ufMtbXw4

会員ID:ufMtbXw4

この記事は約4分で読めます
要約
子供への読み聞かせ、本選びに悩む方も多いと思います。そんな方に、赤ちゃんから小学高学年までの本選びの方法について投稿いたします。

子供への本の読み聞かせや、読書の本。

読み聞かせをしてあげたいし、子どもの読書に良い本も、どんな本を選んであげたらいいの?

そんな悩みをお持ちの親御さんも多いかもしれません。


私もその1人でした。


そんな時に、私が参考にしたことを2つご紹介したいと思います。


1つは書籍です。

スバル社出版 松永暢史さん著

将来の学力は10歳までの「読書量」で決まる!


そして、もう一つは、公文の体験でいただいた

くもんのすいせん図書一覧表

です。


松永さんの書籍

幼少期の読書についても、もちろん書かれていますが、年齢別の書籍の紹介があり、こちらはとても参考にさせていただきました。

1、2歳から 15冊

3、4歳から 29冊

5、6歳から 17冊


文学の幼年童話 21冊

児童書     31冊

名作シリーズ    3冊

知識 自然    11冊

   数学科学   5冊

   社会     5冊

   歴史     3冊

   遊び     5冊

計145冊掲載されていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ufMtbXw4

投稿者情報

会員ID:ufMtbXw4

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/11/05

    子供の小さい時は 夜寝る前に読み聞かせしていました 毎日やっていたので 読みながら寝てしまったりを 良くしていました 今、大きくなっても本が好きなのは あの時 頑張って読んだからかな?と 心の隅で思ったりしています ありがとうございます😊

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者

    2024/11/05

    まめしばさん レビューをありがとうございます。 大きくなっても本が好きでよかったですね。 まめしばさんの毎日読み聞かせが関係しているのではと思います。 大人になって、本をから学ぶことの大切さを身をもって感じますね。 娘にも、本を読み漁るような時期が来てくれたらと思います。

    会員ID:ufMtbXw4

    投稿者