• 投稿日:2024/10/27
  • 更新日:2025/09/29
【100記事達成!】ノウハウ図書館の記事、ブクマ管理でお困りなら!自分用"ノウハウ図書館"はいかが?

【100記事達成!】ノウハウ図書館の記事、ブクマ管理でお困りなら!自分用"ノウハウ図書館"はいかが?

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

この記事は約6分で読めます
要約
100記事投稿を達成しましたので、私が行っているノウハウ図書館の記事とブックマークの管理方法をご紹介します!

初めまして!シロマサルです。

今回は100記事投稿を達成して、ノウハウ図書館での記事管理に役立つ!
自分用"ノウハウ図書館"をご紹介します。

これからノウハウ図書館で毎日投稿や100記事、1000記事目指す方にもオススメできる管理法です。

いや…私は記事を投稿しない…。😅


大丈夫です!

他の方のブックマークした記事管理方法としてもオススメです!

すぐに活用できると思います。

私の"ノウハウ図書館"

なぜそうしたか?

ノウハウ図書館の記事が増えてくると、記事の管理が難しくなってきます。


過去の記事を更新、参照する際に検索する手間が多い…。🤔


記事作成での”ボトルネック”でした。

参考:ザ・ゴール ボトルネックで決まる


スクリーンショット 2024-10-21 183142.pngいちいち探したくない…。どこにあるんだろう…。4かな?5かな?
検索してもいいけど、他の人の記事も出たりして見間違えやすい…。🤔
これからも増えるのに…。


⇒ 探す業務は1銭にもならない!できるだけ減らしたい!🤔


必要だけど、工場の倉庫から物を探す作業は間接業務!めっちゃ減らしたい!

間接業務:企業の業績や売上に直接関与しない業務


効率化の記事を投稿しているのに、自分が効率化できなければ!

効率化
あなたの1日を3時間増やす超整理術 高嶋美里 計:2記事

仕事のスピードを上げながら質を高める 最強のライフハック100


アイデア:記事は投稿するだけじゃない。


⇒ 記事を管理するには…🤔


⇒そうだ! 一か所にまとめれば良い!😆


スクリーンショット 2024-10-21 184352.pngつまり、”記事管理を1つの記事にすればよい”という結論に至りました。


精神の宮殿.pngメリットもいくつかありますのでご紹介します。


7.png

メリット

⓪記事管理ページ内で完結する


⇒ グーグルドキュメントやスプレットシートなどの外部ツールが不要。


ノウハウ図書館用の記事作成、修正に専念しやすい。
他の場所を見なくて良くなります。

「😀あ!この記事(サイト)は面白そう!😁」といった誘惑もなくなります。



①下書きに必ず記事(私の"ノウハウ図書館")がいる。

スクリーンショット 2024-10-21 183654.png【全て】や【公開中】から探すよりも、【下書き】なら確実に見つけることができます。


⇒ 数が少ないし、こまめに更新していれば、必ず上位に来ている!


下書きが100記事もなければ😁



②自分だけのメモ(記事)に使える。

スクリーンショット 2024-10-21 184712.png例↓↓スクリーンショット 2024-10-21 194613.png⇒ 自分用の非公開記事だって保管できる!

画像の切り抜きや自分が見直したい情報を気軽に保管できる。

メモ書き程度の内容や画像保存にも使える。


⇒ 実質、グーグルドキュメントじゃないか!😄


⇒ 他の方のブックマークのリンク入れにも使える。🧐


ブックマークしすぎると、どこに行ったか分からなくなる😅
皆さん良い記事を書かれているおかげでついつい、押してしまう。


他の皆さんのブックマークをカテゴリーごとに分けるのも便利です。



③カテゴリー化できる。管理しやすい!

スクリーンショット 2024-10-21 182903.pngスクリーンショット 2024-10-21 193050.pngノウハウ図書館で記事を100記事以上も投稿しようとすると、健康、ボードゲーム、本など、いくつかのカテゴリーでどうしても、まとまってきます。


自分のリンクをまとめておけば、情報の更新する際、目当ての記事を探すのも簡単です。

目次でカテゴリーごとに投稿した記事も探しやすい。


データも集まれば、自己分析にも使えます。


気がついたら、ボードゲームの記事よりも本の記事が増えてきました。😅
本当はボードゲームの記事もいっぱい書きたいですが…。需要がね…。

事実は受け止め、変えられるところに力を入れましょう。

本の要約は1つの本で5記事とか書いている場合、【記事一覧】の記事を作成すればより記事管理がすっきりします!



④リンク張りのテンプレートが簡単になる。

スクリーンショット 2024-10-21 184827.pngそのままコピー&ペーストすれば記事の後ろに簡単につけることができます。
記事作成の効率化にも貢献してくれています。



⑤リンクから飛ぶと、タブを増やしてくれる。

私の"ノウハウ図書館"からリンクを飛ぶと、パソコンのタブを増やしてくれます。(タブ:複数のWebサイトを同時にWebブラウザー上で開くことができる機能)

スクリーンショット 2024-10-21 191552.pngこれもコピー&ペースト、記事の更新にも貢献してくれます。
記事が増えてきたからこそ、複利の効果が効いてきます。


連続して記事更新をするとき

投稿済み記事を更新する⇒更新完了。
私の"ノウハウ図書館"からリンクをクリック⇒別の記事へ更新、投稿へ。


新しく記事を書くとき

新規記事作成⇒記事作成完了。⇒記事の管理画面からリンクをコピー
⇒私の"ノウハウ図書館"に登録⇒完了。


ワ~ォ!!😎無駄がない!😎
あんまりタブを展開しすぎないようにね!😅


7.png

デメリット

①投稿しちゃダメ(汗)

間違えて投稿しちゃうと下書きに戻さないといけません。😅

保存するときは必ず、上書き保存して閉じましょう。つい投稿してしまいそうになります。


いまのところ、2段階のチェック機能があるので、投稿誤爆はありません。


良いサイト機能のおかげです。😄



②最初はリンクをこまめに張っていく必要あり。

記事である以上、倉庫の記事は自分で作る必要があります。

スクリーンショット 2024-10-21 192748.png記事の管理画面でタイトル部分をコピーすれば簡単に張ることができます。
リンクを直接でも良いですし、編集もできます。

地味ですが、これが後で効いてきます。


基礎データ収集はとっても大事!😄



③記事が増えすぎたら、1記事では収まらなくなる。

1つの記事には20000文字までですから、続けていれば確実に収まらなくなります。


対策例

スクリーンショット 2024-10-21 195458.png例:人を操る禁断の文章術 DaiGo 計:6記事


記事一覧を1つの記事にして、今のところ圧縮していますが、それでも限界はあります。

ノウハウ図書館の良いところは投稿していなくても、記事のリンクを張ることができます。

圧縮することはそこまで難しくありません。

ただ、100記事投稿した時点では1300文字程度。

1000記事でもなければ、1つに収まることでしょう!


名称未設定のデザイン (1).png

まとめ

私が好きな海外ドラマ「SHERLOCK/シャーロック」
シーズン3 第3話「最後の誓い(The Last Vow)」に登場する悪役。
"チャールズ・アウグストゥス・マグヌセン"から今回、着想を得ました。精神の宮殿.jpgアマゾンプライムビデオなら見放題です!
お話の内容はちょっと怖いけど…🫢


私の"ノウハウ図書館"は知識の宮殿だ!


知識や見聞は、いずれ力になってくれると教えてくれます。

是非、皆様のより良い人生の選択肢が増えますように!

見ていただきありがとうございました!

_.png

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

投稿者情報

シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:8BPYDwtO
    会員ID:8BPYDwtO
    2024/11/08

    確かにこれは良い使い方ですね!!このような使い方は全く思いつきもしませんでした!! 早速まねさせていただきたいと思います(^^♪

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/11/08

    ともみつ様。レビューありがとうございます! 是非、ノウハウ図書館での活動に役立てていただければ幸いです😆 見ていただきありがとうございます!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/10/30

    100記事達成おめでとうございます!たまに自分の見返しとして記事を探すことがあったので、カテゴリ分けして使うの良いですね!素敵な使い方を共有していただきありがとうございます!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/10/30

    しい様。レビューありがとうございます!ノウハウ図書館の記事作りの一助になれば幸いです😆見ていただきありがとうございました😊

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/10/28

    最近記事が多くなってきたので、試してみます! 100記事達成もおめでとうございます!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/10/28

    ヒロ様。レビューありがとうございます! 楽しみながら、ノウハウ図書館の充実に少しでも貢献できれば幸いです。ありがとうございます😆

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

  • 会員ID:OjoyvQGP
    会員ID:OjoyvQGP
    2024/10/27

    ちょうど自分の投稿記事を整理したいと思っていたので、とても参考になりました❗️ ブックマークしていた記事の整理にも使えるので便利ですね😄 投稿ありがとうございました!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/10/27

    たっつー様。レビューありがとうございます!もしかしたら、機能がいずれ整備されるかもしれませんが、それはノウハウ図書館がもっと投稿が増えた時だと思います☺️少しでも参考になれれば幸いです😆

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/10/27

    とても参考になりました😊 自分の記事でさえもきちんと管理できる人は素敵ですね! 今度、自身の記事が増えたときに導入したいと思います

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/10/27

    No.28様。レビューありがとうございます!最終的にどうしたいかを決めておくのが1つのアイデアに感じます。記事が増えた状態で自分が困りそうなことを考えると、対策を考えるキッカケになります🤔ありがとうございます😊

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

  • 会員ID:rjaT70z2
    会員ID:rjaT70z2
    2024/10/27

    自分用に作るとは目から鱗です👀 100までにはまだまだ遠い道のりですが、参考になる記事をありがとうございます!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者

    2024/10/27

    はる様。レビューありがとうございます!誰かと競うものではありません☺️投稿を続けていくと、投稿するのが習慣になります。自分を良い方向に持っていけるようにお互い頑張りましょう!

    シロマサル@本の要約:ほぼ土曜日週1投稿

    投稿者