- 投稿日:2024/10/22

この記事は約2分で読めます
要約
夏バテならぬ「秋バテ」で体の不調が出る人がチラホラ。
秋バテの原因と対策をまとめてみました。
今年の夏は長くてとにかく暑かった、、、ですよね!
外は暑いし、お部屋で過ごす人も多かったんじゃないでしょうか。
お部屋の中にいても、 1日中クーラーが付いているなんてことも多かったと思います。
「体がだるいなぁ〜。」
「なんだか疲れがとれない。。。」
という方も多いんじゃないでしょうか?
原因として考えられるのは冷えや寒暖差によるものです。
クーラーの冷房の温度の設定が低すぎたり、
就寝中にクーラーをつけたまま寝てしまうと体が冷えすぎてしまいます。
しかし、、、、今年は暑すぎましたよね💦
エアコンのタイマーをつけて寝て、途中でエアコンが切れて、
暑すぎて目が覚める、、、
なんてことがあったと思います。(わたしもよくなってました。笑)
さらに暑い日は食欲がわかなくなる人も多いですよね。
喉越しが良いものに偏ってしまったり、
冷たいものを多くとってしまったり、、、
となると、十分な栄養が取れず、疲労の回復が遅くなってしまうばかりか、体調崩してしまうこともあります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください