- 投稿日:2024/10/24

【はじめに】
勉強のときに赤ペンを使って丸つけするのが「当たり前」だと思っている方はおられませんか?
その「当たり前」を見直すだけで、学習効率が上がるかもしれません。
【私の体験】
私は、高校時代の成績が 学年120位→1位 になりました。
その時に変えたものの一つが 赤ペン→青ペン なのです。
高校に講演をしに来てくださった著名人の方から教わり、半信半疑で始めました。
そうすると、
・落ち着いて学習することができる
・学習への抵抗感が低くなる
・学習効率が上がる
などのよい影響がありました。
【なぜ青ペンを使うのか】
✅集中力の向上
青色には気持ちを落ち着かせ、集中力を高める効果があります。
✅ストレス軽減
青色はリラックス効果があり、ストレスを和らげることができます。
✅記憶力の向上
青ペンで書くことで、情報が印象に残りやすくなり、暗記力がアップします。
【実践方法】
いつもは赤ペンを使うところを、青ペンに変えるだけです。
○を青ペンでつける。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください