• 投稿日:2024/10/24
【勉強法】赤ペンは使わない!

【勉強法】赤ペンは使わない!

会員ID:rocMYzol

会員ID:rocMYzol

この記事は約2分で読めます
要約
高校時代、試験で学年120位▶︎1位になった私がしていた方法です。 学生さんだけでなく、大人でも使える勉強方法《赤ペンは使わない》!

【はじめに】

勉強のときに赤ペンを使って丸つけするのが「当たり前」だと思っている方はおられませんか?

その「当たり前」を見直すだけで、学習効率が上がるかもしれません。



【私の体験】

私は、高校時代の成績が 学年120位→1位 になりました。

その時に変えたものの一つが 赤ペン→青ペン なのです。

高校に講演をしに来てくださった著名人の方から教わり、半信半疑で始めました。

そうすると、


・落ち着いて学習することができる

・学習への抵抗感が低くなる

・学習効率が上がる


などのよい影響がありました。


【なぜ青ペンを使うのか】

✅集中力の向上

青色には気持ちを落ち着かせ、集中力を高める効果があります。


✅ストレス軽減

青色はリラックス効果があり、ストレスを和らげることができます。


✅記憶力の向上

青ペンで書くことで、情報が印象に残りやすくなり、暗記力がアップします。


【実践方法】

いつもは赤ペンを使うところを、青ペンに変えるだけです。


○を青ペンでつける。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:rocMYzol

投稿者情報

会員ID:rocMYzol

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:bbquf2c7
    会員ID:bbquf2c7
    2024/10/24

    こんにちは☺️✨️ 非常にシンプルで且つ、簡単に真似できる、ためになる記事でした🙏 3色ボールペンの使い方という本も面白かったですが (この本は黒が必要ないという前提) 赤丸を青丸にするという発想に驚きました👀 FPの試験が終わったばかりですが、簿記2級も学びたいので 青丸つけて勉強したいと思います‼️

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

    2024/10/24

    お役に立てていると嬉しいです✨ 「3色ボールペンの使い方」は読んだことがないので、読んでみます! おもしろそうな本を教えてくださって、ありがとうございます😊

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

  • 会員ID:qyFn4ogH
    会員ID:qyFn4ogH
    2024/10/24

    面白い記事でした。 資格の勉強の際、やってみようと思います!

    会員ID:rocMYzol

    投稿者

    2024/10/24

    レビュー嬉しいです! ありがとうございます😊 勉強、がんばってください! 応援しています✨

    会員ID:rocMYzol

    投稿者