この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/10/26
目先のお金に惑わされないために!

目先のお金に惑わされないために!

会員ID:FcbB2gXk

会員ID:FcbB2gXk

この記事は約3分で読めます
要約
目先のお金に惑わされて損をした僕の経験談や惑わされる理由、対策などを書いてます。 トータルで考える事が大事ですね。


はじめに


目先のお金に目がくらんで、結果的に損をしてしまったという経験はありませんか?

短期的な利益や誘惑に引かれて、長期的に見るとマイナスだったと感じることもあるでしょう。

本記事では、「目先のお金に吊られた話し」をテーマに、実際の体験談を交えながら、どのようにしてこのような誘惑を避けるべきかについて考えていきます。



1. 目先のお金に吊られた僕の例



・    高校中退という選択


僕は高校生の頃スーパーの鮮魚売り場でアルバイトしていました。

確か時給730円で1日4時間の2920円

週3日で月に35000円ほどでした。

その頃に丁度学校で「君は6年間いても卒業できないよ」と先生に言われた事もあり、知り合いの型枠解体工の会社で日給7000円で雇ってあげると誘われ「時給730円の僕が8時間働いても5840円つまり1160円もお得じゃん」と誘われた次の日から働かせてもらう事にしました。

もちろんスーパーのアルバイトと建設現場では作業量が段違いだし高校時代の友達とは疎遠になり久々に会ってもその頃の話が僕には1年分しかないため輪に入れないし、考えが甘かった事を痛感しました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:FcbB2gXk

投稿者情報

会員ID:FcbB2gXk

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ZQHxI4Yy
    会員ID:ZQHxI4Yy
    2024/10/26

    失敗から学びを得られている行動が素晴らしく、私自身の学びにもなりました! 人的資本・社会資本・金融資本を育てていく上でも、長期的な視点、トータルで考えるクセが大事ということですね👍 とても参考になりました! ありがとうございます!

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2024/10/26

    餅わらびさんレビューありがとうございます🙇‍♂️ 失敗から学びを得るのは昔からのクセみたいな部分ですね😅 長期的な視点やトータルで考えるは学長の言葉で最近耳に残ってるけど僕もまだあまり出来てない部分ですね😱

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

  • 会員ID:93dcxywO
    会員ID:93dcxywO
    2024/10/26

    「長期的に見る」「トータルで考える」大事ですね…😱 どうしても感情が邪魔してきがちですが、普段から「原理原則」をしっかり抑えて考えること意識してます🙆(それを徹底したとしても、最後は感情・直感に頼らざるを得ない場面もありますが笑、最初から感情任せよりも遥かに確度高くなります💪)

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者

    2024/10/26

    ざわさん今日もレビューありがとうございます🙇‍♂️ 学長の言葉として耳には残ってるのにいざという時には直感に頼っていて後から気付く😥 原理原則をしっかり抑えて考える…僕ももっと気をつけます😅

    会員ID:FcbB2gXk

    投稿者