- 投稿日:2024/10/25
- 更新日:2024/10/25

伝え方のセンスがある人、ない人がいる。
私が通っていたアクロバット教室の先生の伝え方が素晴らしく、どう意識しているのか聞いてみた。
小学生から年配の方まで教えている20代前半の先生だ。
基本的に、だめ!など否定的な表現はしないようにしているとのことだ。
こうするといいね!
こうするともっとよくなる!
など、肯定表現で伝えるようにしていると教えてくれた。
実際、私が習っているときも
👨いいですね!
今○○が出来ていたので、あと○○が出来ると完璧~!
という風に、自分が出来ていたことをちゃんと教えてくれて、プラスでどうするともっと良くなるかを伝えてくれる。
自分では出来ていたかがわからないことも多いので、客観的な意見をもらえるとすごく助かる。
日常でも、自分に対しての理想が高く厳しいと、出来ているのに出来ていないと思ってしまって、自分はだめだと感じてしまう。
しかし、信頼できる人に客観的な意見を聞いてみると、自分では思ってもいなかったことを言ってもらえたりする。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください