- 投稿日:2024/10/29
- 更新日:2024/10/29

自己紹介
ご覧いただきありがとうございます!ともみつです(^^)/
この記事では自衛官のお給料の仕組みについて、元自衛官・会計科職種で給与計算業務に約10年携わってきた私がそこで得た知識と経験を交えて解説させて頂きます!
今回ご紹介する「住居手当」はその他の「扶養手当」、「通勤手当」、「単身赴任手当」同様本人自らが申請しないと受給することが出来ません!賃貸用住居に引っ越したりしたら確実に申請を行いましょう!!
また、家賃額が変更された時も変更の届出が必要になります。これをしないと後々多額の回収になったり手当の貰い損が起こってしまうので要注意です!!
どうすればいくら貰えるのか?どういう場合に貰えてどういう場合に貰えないなのか・・・、手当の仕組みを理解して今後の家計管理に役立てて頂ければと思います(^^♪
住居手当とは
住居手当はいわゆる「家賃補助」です。職員本人や、単身赴任をしている職員の配偶者が住むための住居を借り受けている職員に毎月支給される手当となっています。
この「住居」ですが借り受けている必要があるので持ち家等は対象外です。また、官舎も対象外となっています。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください