この記事は最終更新日から1年以上が経過しています
- 投稿日:2024/10/30
- 更新日:2024/11/01
●夜にメールのやり取りをして、言い争いになった。
●夜更かししてネットショッピングをした翌朝、「なんでこんなものを買ってしまったんだろう?」と後悔した。
このような経験はありませんか?実は、夜に決断をすると、このような失敗をしがちなのです。
今回、「放っとく力」という書籍を読んでいて、「夜の決断は放棄する」という内容がありました。どうやら、人は夜にものごとを判断すると大抵うまくいかないようです。とても納得できたので、まとめてみました。
夜の疲労が自制心を狂わせる
・夜は一日の疲労がたまり、思考が悲観的になりがちです。
・夜は消極的な行動を促し、期待する結果が得られない危険性があります。
・大事な判断は、疲労がたまってエネルギーがマイナスに傾いているときにしてはいけないものです。

闇に覆われる夜は自制心を失う
・暗闇は感情をコントロールしにくく、ポジティブで積極的な応えを出しにくくします。
・普段は抑え込んでいる感情が表面化しやすいため、冷静さを失ってしまい、後悔するような決断をしてしまうことがあります。大事な決断をするのにふさわしいときではありません。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください