- 投稿日:2024/11/01
- 更新日:2025/09/16

はじめに
副業である程度の収入が出た方や、個人事業主として仕事を始めた方は、経費の項目(勘定科目)に迷うことが多いですよね。特にリベシティにいるからこそよく使う項目について、どう処理しようか私も悩みました。
この記事では、主にリベシティに関わりそうな経費の勘定科目についてわかりやすくまとめてみました。確定申告で悩まないために、ぜひ最後までご覧ください。
経費の勘定科目は自由に決めてOK!
え?経費の勘定科目ってなんでも良いの?と逆に悩まれると思いますが、実は、自由に追加や変更ができるんです!学長も、「なんでも良い!自分で作れるから。そういうもん!」と話されてました。
とはいえ、次のポイントを確認しておくことをオススメします。
・名前がわかりやすいものにする
税務署が経費の内容を理解しやすくなるので、余計なトラブルを避けやすくなります。
・年ごとに科目がブレないようにする
同じものに対して毎年違う名前を使うと混乱するので、統一しておくと管理がラクです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください