- 投稿日:2024/11/03

こんにちわ(*^^*)地域包括支援センターで働く現役の介護支援専門員のあべちゃんと言います。介護支援専門員よりケアマネ、の方が耳にする機会が多いかもしれませんね。
地域包括支援センターには、日々さまざまなお問い合わせを頂きます。介護に関する内容から、お金や家庭内の問題、近隣の問題、虐待の問題、等内容は多岐にわたります。
今回は中でも多い介護保険の基本的なギモンにスポットを当てていきたいと思います。
介護保険は何歳から利用できるのか?
何となく聞いたことはあるけれど、分かるようで分からない、と意外と多く問い合わせがあります。
結論:40歳以上
とは言え、40歳以上なら誰でも自由に利用できるわけではありません。
介護保険を申請できる条件
介護保険といえば高齢者の介護、と言うイメージが強いと思いますが、特定の条件を満たせば40歳以上の方も申請することができます。
大前提として、介護保険を申請しようとする方は「介護が必要」な状態や「何らかの支援が必要」な方です。そして、実際に介護保険サービスを利用するには「申請」を行い、「認定」を受ける必要があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください