• 投稿日:2025/09/14
【遠隔介護ノウハウ第二弾】Nature Remo miniで叶える熱中症から親を守る安心の室温管理

【遠隔介護ノウハウ第二弾】Nature Remo miniで叶える熱中症から親を守る安心の室温管理

会員ID:JwK8KyZA

会員ID:JwK8KyZA

この記事は約3分で読めます
要約
Nature Remo miniでエアコンや照明を温度・時刻で自動制御。Wi-Fi環境があれば低コストで導入でき、夏の熱中症リスクを防ぎ家族も安心。

はじめに

私の親は一人暮らしで認知症を患っています。私と姉は車で1時間以上かかる場所に住んでおり、仕事も持っています。そんな中で、親は住み慣れた自分の家でできる限り過ごしたい、家族は仕事をしながら負担を抑えて安心して介護できるとお互いハッピーです。第一弾ではAmazon Echo Showを使った声かけ・見守りの方法を紹介しました。

【遠隔介護ノウハウ第一弾】Amazon Echo Showで叶える「離れていても親を見守れる暮らし」

今回は、夏の熱中症リスクを防ぎつつ、コストも抑えられる次のステップとして、Nature Remo miniを活用した遠隔介護のノウハウを紹介します。

スクリーンショット 2025-09-14 172352.pngスクリーンショット 2025-09-14 172708.png

最大の不安は「夏の熱中症」

認知症になると、

暑さを感じても暑さを感じにくい

リモコン操作がわからない

電話で説明しても操作できない

こうした状況から、夏は熱中症リスクが非常に高まります。

私自身も「冷房をつけて」と電話してもリモコン操作に手間取り大変で、だんだんとリモコン操作ができなくなるにつれて、不安が大きくなりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:JwK8KyZA

投稿者情報

会員ID:JwK8KyZA

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:LL1O6710
    会員ID:LL1O6710
    2025/09/20

    コータさん、これは便利ですね! 認知症になると、真夏でも長袖を着ていたりして心配ですもんね。介護に悩む友達が何人もいるので、教えようと思いました。

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者

    2025/09/20

    コメントいただきありがとうございます😊そうなんです、近くに居てあげられないので心配ごとが多く、遠隔での対応できないか色々考えました。お友達に是非とも紹介いただけると嬉しいです。

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者

  • 会員ID:h7zElbOS
    会員ID:h7zElbOS
    2025/09/14

    まだ50〜60代の両親ですが、エアコン慣れしていないので熱中症が心配でした。 勝手につくように設定できるのはとても嬉しい機能です!知れてよかったです☺️

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者

    2025/09/14

    レビューありがとうございます😊 参考になってとても良かったです。

    会員ID:JwK8KyZA

    投稿者