- 投稿日:2025/09/14
.png)
はじめに
私の親は一人暮らしで認知症を患っています。私と姉は車で1時間以上かかる場所に住んでおり、仕事も持っています。そんな中で、親は住み慣れた自分の家でできる限り過ごしたい、家族は仕事をしながら負担を抑えて安心して介護できるとお互いハッピーです。第一弾ではAmazon Echo Showを使った声かけ・見守りの方法を紹介しました。
【遠隔介護ノウハウ第一弾】Amazon Echo Showで叶える「離れていても親を見守れる暮らし」今回は、夏の熱中症リスクを防ぎつつ、コストも抑えられる次のステップとして、Nature Remo miniを活用した遠隔介護のノウハウを紹介します。
最大の不安は「夏の熱中症」
認知症になると、
・暑さを感じても暑さを感じにくい
・リモコン操作がわからない
・電話で説明しても操作できない
こうした状況から、夏は熱中症リスクが非常に高まります。
私自身も「冷房をつけて」と電話してもリモコン操作に手間取り大変で、だんだんとリモコン操作ができなくなるにつれて、不安が大きくなりました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください