• 投稿日:2024/11/03
  • 更新日:2024/11/03
【カーネル投資解説シリーズ㉑】株式市場「現物株売買30分延長」15:00⇒15:30)の注意点を解説

【カーネル投資解説シリーズ㉑】株式市場「現物株売買30分延長」15:00⇒15:30)の注意点を解説

会員ID:mZIGZcOh

会員ID:mZIGZcOh

この記事は約4分で読めます
要約
2024年11月5日(火)から現物株の売買時間が延長されます。 (9:00~15:00⇒15:30) 15:25~15:30クロージング・オークションという制度が導入され、 これにより成行注文が約定しない可能性があります。 今後、15時に決算発表する銘柄にも注意が必要になります。

・東京証券取引所(通常の日本の現物株を売買する市場)の取引時間はこれまで「9:00~15:00」でしたが、11/5(火)より「9:00~15:30」に変更になります。

・同時に、「クロージング・オークション」という制度を導入し、「終わり方」が変わります。


✅なんで変更するの?🤔

・過去にシステム障害が発生し、よういう場合に「その日中に取引再開したいので、30分延長する」ということが2021年10月に発表されていました。(3年前😮)

・その後、2023年4月に「来年の11月5日からホンマにやるよ~🤗」という報道があり、今回の実施に至っています。

スクリーンショット 2024-11-03 170248.png(出典:読売オンライン)

・個人的には別の理由があるような気がしています( ̄ー ̄)ニヤリ


✅世界の株式市場の取引時間

・日本では今回の変更で「5時間」⇒「5.5時間」になります。

 世界各国では6~8.5時間くらいが普通なので、グローバル化の流れなのでしょう。

 30分延長することによりヨーロッパ市場からの売買増加が見込めるのかも知れません🤔

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:mZIGZcOh

投稿者情報

会員ID:mZIGZcOh

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:k4eRKQ7W
    会員ID:k4eRKQ7W
    2024/11/23

    15時半までに時間が伸びてから良くわからないことが多かったのですが、記事を読んで納得することができました😊

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者

    2024/11/23

    コメントありがとうございます(人´∀`*) 今のところ、大きな混乱はないみたいですね〜ヽ(=´▽`=)ノ たぶん各社対策してるんだと思います〜☺️

    会員ID:mZIGZcOh

    投稿者