• 投稿日:2024/11/21
  • 更新日:2025/10/06
故障の原因になるからトイレで使わないでね😱と水道業者さんに教えてもらった話

故障の原因になるからトイレで使わないでね😱と水道業者さんに教えてもらった話

会員ID:444zWRhs

会員ID:444zWRhs

この記事は約3分で読めます
要約
あの有名な商品がトイレの故障の原因に? 定番商品だからといって安心していてはいけません。 修理のプロからのアドバイスをシェアします。あの商品は使わないで~💦

〇〇製薬さんごめんなさい🙏🏻

【結論】ブルーレット置くだけは使ってはいけない

みなさんは「トイレのブルーレット置くだけ」を使われていませんか?

実はこれを使うとトイレの故障の原因になるから使わないでね、と便座の修理に来ていただいた業者さんに教えていただきました😱

実際普段開けないタンクの蓋を開けて除いてみたら、一つ使っただけなのにトイレのタンク内にある部品が黒いヘドロみたいなものでドロドロになっていました😮

ということで今回はなぜブルーレット置くだけを使ってはいけないのか、調べてみました!

ブルーレットおくだけの影響について

ブルーレットおくだけは、トイレを簡単にキレイに保てる便利なアイテムですが、使用方法によってはトイレにトラブルが起きることもあります。

特に固形タイプを使う際には、いくつか注意が必要になります。

トイレタンクへの影響

✅️タンクの詰まり
 固形タイプの「ブルーレットドボン」などを使うと、タンク内で薬剤が溶けきらずに残ってしまうことがあります。その残りカスがフロートバルブや排水口にたまり、水が止まらなくなったり、水漏れの原因になることも。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:444zWRhs

投稿者情報

会員ID:444zWRhs

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:IOghlf7L
    会員ID:IOghlf7L
    2024/12/14

    有名商品だからOKではないんですね、知りませんでした😅 こんなに故障が出るとは…!! 有益な情報ありがとうございます🙏

    2024/12/14

    あー坊さんありがとうございます! 情報がお届けできて幸いです!トイレの故障は死活問題ですからね😭

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:yuZ8HZV0
    会員ID:yuZ8HZV0
    2024/11/24

    もりせさん🍀 とても貴重な投稿ありがとうございました✨ 全然知りませんでした〜👀 参考になる投稿ありがとうございました🙏

    2024/11/25

    れんさん、レビューありがとうございます! 参考になったなら幸いです🥰

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:RtCqrgOK
    会員ID:RtCqrgOK
    2024/11/22

    えっ…そうなんだ。 ありがとうございます!! 実は違う意味で、私も一度ブルーレットおくだけでやらかしています。 ブルーレット置くだけの付け替えを付ける下部分(穴にさすところ)を便器に落として、間違えて流してしまい、便器交換になったことがありました。 いやぁ、ブルーレットおくだけはいろんな意味で(笑)危険ですねぇ。

    2024/11/22

    えええーーー😭😭😭あの部分で!? 便器ごと交換になっちゃったんですか!!辛すぎです😱 でもそういうリスクもあるんですね・・・。トイレの上の方には物を置かない方が良いですね・・・😭 まにゅさんレビューありがとうございます!

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2024/11/22

    お仕事関係でおトイレくらいの修理はできるようになってしまった🤣リステリンとかもお口には良いんですけど配管詰まるんですよねー😱

    2024/11/22

    まさまささん修理できるんですね!わたしもできるようになりたい(スッポンくらいならできるけど・・・)😅 リステリンを知らなかったけどそういう液体も配管が詰まるんですね😱 まさかモンダミンも?! 教えていただきありがとうございます!気をつけます!

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:yFALZsCC
    会員ID:yFALZsCC
    2024/11/22

    水道工事業者です。ブルーレットはダメですね。タンクの内部金物が劣化します。開けたらギトギトになってたりします。普段は大丈夫でも断水後など一度水の流れが止まったりした時ボールタップや排水弁が固着したりして故障したりします。なので全くブルーレット系はおすすめできません。もちろん我が家は使いません😆

    2024/11/22

    やっぱりそうなのですね💦 うちに来てくださる業者さんはいつも有益なワンポイント情報を教えてくださり感謝です! せっかくトイレをきれいに使いたくてお金を出して買って故障してしまっては悲しいので販売やめてほしい~😅

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:m2SYFaGV
    会員ID:m2SYFaGV
    2024/11/21

    知らなかったです! 有益な情報ありがとうございます!!

    2024/11/22

    参考になれたなら幸いです! トイレの修理代は中々の敵4なので!

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:HEh9r9Al
    会員ID:HEh9r9Al
    2024/11/21

    知りませんでした! 液体の方を使ってますがそれもダメですかね?ポンとするやつに変えること検討してみます。 ありがとうございます!

    2024/11/22

    よくないみたいです。 うちは水漏れがあったときタンクの中の部品を業者さんが出したのを見たら黒くてドロドロのものがへばりついていたのでそれを見て辞める決意が突きました😱

    会員ID:444zWRhs

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/21

    もりせさんうちでも使っているのでかなり有用なノウハウでしたっ長く使うので使用を見直ししたいと思います😮

    2024/11/21

    脳筋社長さんレビューありがとうございます! 「◯ルーレットおくだけっ♪」ってCMよく聞きましたよね! 定番商品にリスクがあるとは夢にも思わないですが、プロのアドバイスには耳を傾けたいと思いました😊

    会員ID:444zWRhs

    投稿者