• 投稿日:2024/11/06
水を飲むことで健康資産を増やしていく!メリット5選

水を飲むことで健康資産を増やしていく!メリット5選

会員ID:GHua5Y8v

会員ID:GHua5Y8v

この記事は約5分で読めます
要約
水を飲むのが苦手だった私。学長ライブではよく学長が「ちょっとお水飲ませて」とおっしゃっているので、ゲン担ぎと健康に良いはずと水を飲む生活を始めました。すると、嬉しい体調変化が!みなさんにもおすすめなメリット5個をお伝えしようと思います。

こんにちは、もこです。

私は水を飲むことが苦手でした。いままではもっぱらコーヒーです。コーヒーも体に良いと信じていたので、この生活習慣を変える気は全くありませんでした。

学長ライブを日々聞いていると、学長が「ちょっとお水飲ませて」とお水タイムをよく取られています。水が体にいいことは職業がら知っています。普段は調剤薬局で薬剤師として働いているので、患者様ともお水の重要さについては話になることもあります。

ロム専ですが学長ラジオも楽しく聞いて、リベの会員にもなり、宿題も順番にこなしてきました。日々、小金持ち山に向かい進む中、こんなに家計も改善して学長ってすごいなって改めて思いました。

私も学長みたいに水を飲もう!

ゲン担ぎ的な考えではありますが、私の挑戦が始まります。

飲む水の種類

水を飲むことにしたけれど、水の種類はどうしようかと悩みました。

1.水道水

2.浄水器の水

3.ペットボトルなどの飲料水

4.ウォーターサーバー

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GHua5Y8v

投稿者情報

会員ID:GHua5Y8v

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(4
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/11/08

    レビューありがとうございます。 水を飲めない人が増えているという話もありますね。苦手も克服して健康的な生活を送れるなら幸せです。 励みになります。こちらこそよろしくお願いします。

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

  • 会員ID:0O885nvS
    会員ID:0O885nvS
    2024/11/06

    私も水飲む生活を10ヶ月してます。 デメリットのトイレが近くなるはとても分かります😆思わず笑ってしまいました😆

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/11/06

    10ヶ月継続素晴らしいです! トイレが近い=体の循環がいいとメリットでもあるんですけどね。 お出かけのときはコントロールが大事ですね(^^)

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

  • 会員ID:IHIwwIit
    会員ID:IHIwwIit
    2024/11/06

    ちょうど水について調べていたので参考になりました! 水分たりてないなーと思って💦 とても勉強になりました!

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/11/06

    レビューありがとうございます。 お水の種類を試したり、温度の好みなども結構個人差があるのでぜひお試しください。健康貯金していきましょう!

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

  • 会員ID:Dv09FYK3
    会員ID:Dv09FYK3
    2024/11/06

    改めて水分摂取の重要性が感じられました。 健康にも美容にも水分を摂ることは大切ですね。 我が家の中3長女は水分摂取量が極端に少なく、中2頃から色々な体調不良が目立ち始め、現在は起立制調節障害で学校に通えなくなっています。病気の原因は複合的な部分が大きいと思いますが、日頃の水分摂取量も関わっていると考えていますので、継続して水分を摂るように促す毎日です😅

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者

    2024/11/06

    レビューありがとうございます。 実は私の娘も昨年に学校に持たせている水筒はほとんど手を付けない生活をしていました。今年の健康診断で腎臓疾患疑いで通院・経過観察をすることになってしまいました。そこから水分の重要性を娘と共有することでいまでは数値の改善しています。水分大事ですね。

    会員ID:GHua5Y8v

    投稿者