• 投稿日:2024/11/06
  • 更新日:2024/11/22
「子どもとの時間はたった5年!?」忙しい親が見落としがちな事実

「子どもとの時間はたった5年!?」忙しい親が見落としがちな事実

会員ID:KZ9BtNOY

会員ID:KZ9BtNOY

この記事は約4分で読めます
要約
子どもとの時間は有限です。実際どれくらい残されているのだろう?と、一緒に過ごせる時間を計算してみたら、なんとたったの5年。数字で見るとインパクトが違います。この記事が家族について考えるきっかけになれば幸いです。

子どもと過ごせる時間はたったの5年!?

私たち親にとって、子どもと一緒にいられる時間はとても大事です。でも、日々の忙しさに追われ、その大事さを忘れてしまうこともあるかもしれません。

そこで実際に、子どもとどれくらい一緒にいられるのかを計算してみました。

子どもと一緒にいられる時間を数えたら…

わが家では、子どもが20歳で家を出ると考えました。

1年間で子どもと一緒に過ごせる時間(寝ている時間を除く)

休日:120日 × 14時間 = 1680時間

平日:245日 × 2時間 = 490時間

1680+490=2170時間

20年間で子どもと過ごせる時間

2170時間 ÷ 24時間 = 約90日(1年あたり)

90日 × 20年 = 1800日

1800日 ÷ 365日 = 約5年

なんと、子どもとしっかり一緒にいられる時間は、わずか「5年分」しかないことがわかりました!さらに、子どもが習い事や部活、友達と過ごす時間が増えると、もっと少なくなってしまいます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KZ9BtNOY

投稿者情報

会員ID:KZ9BtNOY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(8
  • 会員ID:j123GUiu
    会員ID:j123GUiu
    2025/06/11

    参考になる記事をありがとうございます♪♪私にも3歳の息子と9月に2人目が生まれる予定です。子どもとの関わり方に悩むことも多いですが、改めて今しかない時間を大切にしないといけないと思いました😌🎵ありがとうございます‼️

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

    2025/06/11

    おののさん、レビューいただきありがとうございます😊子どもとの関わり方悩みますよね💦小学生になってもこれで良いのか悩んでます🤣でも悩んでいる時間も幸せなんだと感じるようになりました😆秋には新たなお子さんとのこと、おののさんご家族にますます素敵な時間が訪れますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:xK6Cw72t
    会員ID:xK6Cw72t
    2025/03/12

    小学5年生の息子がいます。 小学校生活もあと1年。 中学生になったら親とは出掛けなくなるんだろうな~ と、最近、気づきました。 そのため、これからの1年間は、今まで以上に、 いろいろな経験を一緒にしようと決めました。 いま気づけて本当に良かったと思うこの頃です。 想い出貯金をたくさん貯めます!!!

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

    2025/03/13

    くららさん、レビューいただきありがとうございます😊 成長はとても嬉しいことですけど、寂しさを感じることもあります😭 家族でこれやっとけば良かったと思わないように日々を重ねているところです😆くららさんとご家族がさらに素敵な時間を過ごして、沢山の想い出貯金ができますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:diaHEFD1
    会員ID:diaHEFD1
    2025/01/12

    子どもとの過ごす時間については20年間で約5年分しかないんですね!考えたこともなかったことで、今を大切にして、子どもと過ごしていきたいと思いました。有益な情報をありがとうございます😄

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

    2025/01/12

    masaさん、私がこれに気付いたとき息子が小学生になっていました。正直もう少し早く気付けば良かったと後悔もあります。masaさんは新米パパさんとのことで、たくさんお子さんと素敵な思い出を作っていただければと思います😊こちらもみていただき、ありがとうございます‼️

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/12/18

    歳をとってから子どもと過ごそうと思っても、その時子どもは大人になってますよね💦 今しか無い貴重な時間を大事に過ごそうと改めて思いました✨ 何気なく過ぎていく日常に気付きを頂ける投稿、ありがとうございました😊

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

    2024/12/18

    ワンライフさん、子どもの成長はとても早くて驚きますよね😅 うちは子どもが一人ということもあって、尚更その思いが強いのかもしれません。 子どもが成人を迎えたときに、妻と思い出話をしながら乾杯をしようと思います😊 この記事を見つけていただきありがとうございます✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:7NpHsEmd
    会員ID:7NpHsEmd
    2024/11/11

    まさにこないだ赤ちゃんだった子が来年小学生になります。記事を読んでじーんときました。5年ってほんと短いですね。「ちょっと待って」は言わないよう気をつけてはいますが、毎日どこかで言ってる気がします😅子どもたちともしっかり時間を取ろうと思います。『子どもとの時間はたった5年』心に刻みます😊

    2024/11/11

    ロラさん、レビューありがとうございます😊 この記事を書いたときに、子どもに「ちょっと待って」言っちゃいました😅 そのあとに反省してたっぷり遊びました。 お子さんとも素敵な時間が訪れますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    有益なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に豊かな生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後とも素敵な記事よろしくお願いいたします🌱

    2024/11/08

    ゆうさん、レビューありがとうございます😊 この記事が少しでもキッカケになったのなら嬉しい限りです! 毎日はなかなか書けないですが、少しずつ書けたらと思います。ゆうさんに素敵な時間が訪れますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:25cKNGcv
    会員ID:25cKNGcv
    2024/11/06

    私はもうすぐ11ヶ月になる子どもがいる父親です。現在、育休を取得しており、一日中子どもと一緒にいられる毎日を過ごしています。朝から晩まで成長を間近で感じられることや、笑顔を見られることは、かけがえのない幸せです。この時間を大切にしたいと思う一方で、育休が終わった後の生活を考えると、少し切なくなります。職場に戻れば、子どもと過ごせる時間は限られてしまい、ほんの数時間しか一緒にいられなくなるかもしれません。そんな想いを抱えている中で、あなたの投稿を拝見し、心に響くものがありました。子どもと過ごす一瞬一瞬をもっと大切にしようと改めて感じ、今の時間をより愛おしく思えるようになりました。成長の瞬間や笑顔を見逃さないように、たくさんの時間を共有し、思い出を作っていこうと思います。心から感謝しています。

    2024/11/07

    むぎいぬさん、レビューいただきありがとうございます😊 育休の中で、かけがえのない幸せを感じることができる、むぎいぬさんはとても素敵です。わたしは育休が取れなかったこともあり、とても羨ましいです。お子さんとむぎいぬさんに素敵な時間が訪れますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:IIHkkK0z
    会員ID:IIHkkK0z
    2024/11/06

    いつも忙しくてついついこどもとの時間を後回しにしてしまいますが、残された大切な時間と思わせて頂きました。 素敵な投稿をありがとうございます。

    2024/11/06

    TETSUさん、温かいレビューありがとうございます😄 TETSUさんのご家庭にたくさん素敵な時間が訪れますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者