• 投稿日:2024/11/08
  • 更新日:2024/11/08
(学長父から学ぶ)親孝行とは?大切な人へ今できること

(学長父から学ぶ)親孝行とは?大切な人へ今できること

会員ID:eiYD4qm3

会員ID:eiYD4qm3

この記事は約2分で読めます
要約
先日の朝ライブでも話題に上がった『親孝行』。この記事では学長のエピソードを通じて、実際に私の体験談をもとに大切な人に今できることを紹介しています。

(学長父から学ぶ)親孝行とは?大切な人へ今できること

みなさんは「親孝行」について考えたことがありますか?

この記事では、学長のエピソードと私自身の経験を通して、今できる親孝行についてお伝えします。

学長のエピソードから学ぶ「親孝行」

学長が19~20歳の頃、ふと「後悔しないために、親孝行について先に教えてほしい」とお父様に尋ねたことがあるそうです。そのとき、お父様はこう答えました。

スクリーンショット 2024-11-08 7.36.21.png

「(学長が)機嫌良く生きていれば、それでいい。親に迷惑をかけてしまったと思っているなら、親子とはそういうものだよ。

とても素敵なエピソードでした。

学長がよく口にする「機嫌良く生きる」という言葉は、こうしたお父さんの教えがあったからこそかもしれませんね。


私も親に尋ねてみた結果:健康でいることの重要性

このことから私もすぐ自身の親に「親孝行についてどう考えているか」を質問しました。

EB72213F-A203-4AC3-AA3B-DDA0022DEE68.png

私は地元を離れて暮らしているので、今では親と会うのも年に一回程度になってしまい、親孝行してあげられることができないのではと気になっていたからです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:eiYD4qm3

投稿者情報

会員ID:eiYD4qm3

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(12
  • 会員ID:mJ3R8cfr
    会員ID:mJ3R8cfr
    2025/08/13

    しいさん、参考になる記事をありがとうございます😁 私も地元が遠いので年に1度会えたらいい方でどうかなとモヤモヤしていました。 現代の便利ツールを使って気軽に近況を伝えるだけでもいいかも🎵て思えました。

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

    2025/08/22

    ニッシーさん!レビューありがとうございます😊そうですね!現代はほんと便利な時代だと思います💕お互い元気でいることを伝えられるだけでも充分ですよね✨

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:R4C9XrVu
    会員ID:R4C9XrVu
    2024/11/10

    学長ライブでご家族の話が出るたびに、 親孝行について考えています。 依存気味な実親の対応で悩んでいるので、 健康でありつつも付かず離れずの距離で上手く 親孝行したいと考えています。 こうやってきっちり考えておられるしいさん、 素敵だなって。尊敬します🙇‍♀️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:fVTToLnQ
    会員ID:fVTToLnQ
    2024/11/09

    しいさん 学長言葉を聞いて心に留めておくだけではなく、ちゃんと行動に移しご自分のご両親に聞きに行くだなんて素晴らしい行動力ですね😄 今回は逆に心配をさせちゃったみたいですが😅 健康でさえいてくれれば、ということですが、親の立場で考えてみると確かにそうかも知れませんね。 私も明日親に会いに行ってみます!

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/08

    健康でいてくれることが一番の親孝行はいい言葉ですね。。 おじいちゃんがアルツハイマーになっちゃって、夏に帰省した時、妹と泣いてしまったことを思い出しました。 大切にしないとですね。

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/11/08

    心暖かいノウハウありがとうございますっ😊 ただ自分の親には聞きにくいなぁ~この歳になっても 照れてしまいます///😂

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:sDllJAHz
    会員ID:sDllJAHz
    2024/11/08

    学長の親孝行のお話、私も大好きです❣️ 親孝行について、直接聞けるような関係はステキですね。 我が子で当てはめてみても、健康で元気いてくれればいい。と思うので、私も健康に気をつけ、親にその姿を見せていこうと思いました。 温かい投稿、ありがとうございます☺️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:mR0plvfY
    会員ID:mR0plvfY
    2024/11/08

    まずは自分自身、元気でいることが、親を安心させることになりますね✨ 自分の子どものことを考えても、「そうかもしれないなぁ」と共感できました😊 改めて親孝行について考えるきっかけとなる記事投稿をありがとうございました🙇‍♂

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:TFF5NpeA
    会員ID:TFF5NpeA
    2024/11/08

    素敵な投稿ありがとうございます😊 学長の行動から、しいさんもご両親に聞くという行動が素晴らしいです👏 そして、ご両親からの回答に泣きそうになりました😭 電車の中で読んではいけない、感動的な投稿でした💕

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/08

    素敵なノウハウをありがとうございました😊 この記事を参考に生活が豊かに、効率の良い生き方ができるよう尽力したいと思います🙏 今後ともよろしくお願いいたします🙇‍♂️

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:2crYzqbc
    会員ID:2crYzqbc
    2024/11/08

    素敵なエピソードをありがとうございます💗 まったくその通りだと思います~。 子供が体も心も健康でいることが何よりの親孝行だと思います✨ …と親の立場からのものいいですね(笑) しいさんは私の娘と同い年みたいです😄

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:24VBW9jy
    会員ID:24VBW9jy
    2024/11/08

    『親孝行』、なかなかできないですよね😭 そしてしたいときには親がいないなんてことも多い💦 そうならないように私も両親への『親孝行』について考えたいと思います😊

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者

  • 会員ID:Zfu08G79
    会員ID:Zfu08G79
    2024/11/08

    しいさん、素敵な記事をありがとうございます✨ 私は最近自分のことで精一杯で、一番近くいる家族のことも少しおざなりになっていたり、実家の両親へも連絡が疎かになっていたりしました😢 でも、それは優先順位が違うかもしれない…と思い始めていたところ、今しいさんの記事を読んで、やっぱり実家の両親にもこまめに子どもたちの写真を送ったり会いにいって元気な顔を見せたりしようと思いました😌💕 背中を押してくれる記事をありがとうございます✨

    会員ID:eiYD4qm3

    投稿者