- 投稿日:2024/11/10

少しずつしか飲めないグラス
2024/8/9 読売新聞のネット記事ニュースでこんな記事がありました。
この、少しずつしか飲めないグラスは、
「ゆっくりビアグラス」という名前だそうです。
以下引用。
クラフトビール製造・販売の「ヤッホーブルーイング」(長野県軽井沢町)は、ビールを注いでも少しずつしか飲めないユニークな形状のグラスを開発した。厚生労働省が飲酒に関する初のガイドライン(指針)を公表する中、自社が製造するビールの特長を生かしながら、健康的に末永く飲酒ライフを楽しんでもらおうと考案した。
このグラスは350ml缶対応で、通常の飲むスピードの約3倍時間がかかるとのこと。しかも、ガラス職人さんの手作りだそうです。
ゆっくりビアグラスのメリット
飲み過ぎを防止できる
このグラスがあれば、飲み過ぎを防止することができます。
自分で頑張らなくても少しずつしか飲めないようになっているので、
・飲み過ぎてしまう方
・飲むスピードが速い方
・アルコール依存症の方
などにとって、メリットが大きいのではないでしょうか☺️

続きは、リベシティにログインしてからお読みください