• 投稿日:2024/11/11
  • 更新日:2024/11/13
袋分け家計管理からの卒業!クレカ使いすぎ防止にもなる家計管理方法

袋分け家計管理からの卒業!クレカ使いすぎ防止にもなる家計管理方法

会員ID:xNOXvfCC

会員ID:xNOXvfCC

この記事は約6分で読めます
要約
リベ推奨のキャッシュレス決済だと使いすぎちゃう(泣)という方へ。袋分け家計管理から、キャッシュレスへ移管した私がみつけた最適解をお伝えします。

こんにちは!普段は子連れ旅行ブログを書いているみつばちママです。

今まで、ずっと家計管理は袋分けで行っており、主に現金で支払うことで予算を守る生活を送ってきました。


しかし、リベではキャッシュレスを推奨。
クレカは使いすぎちゃうし・・・・と踏み切れない方もいらっしゃるのではないでしょうか?


キャッシュレスのメリットは、お金を使うともれなくマネーフォワードに記録され、家計管理する上で支出の把握ができること。


いちいちスマホを操作しなくても、1ヶ月分の家計簿が完成されるので手間がありません。


そこで今回は、私がキャッシュレス決済を採用しても、袋分け家計管理と同等の管理ができるようになった方法をお伝えします!

毎月の袋分け家計管理はほぼ自動!!

napkin-selection (2).png

 住信SBIネット銀行の目的別口座を使った家計管理方法
・住信SBIネット銀行に自動入金
・目的別口座を利用して敵3と敵4への自動振り分け
・敵2はkyashを利用して予算内管理
気をつけるのはkyashの入金額内で暮らすことです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xNOXvfCC

投稿者情報

会員ID:xNOXvfCC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:TuXsOwPV
    会員ID:TuXsOwPV
    2024/11/13

    今晩は、とっても参考になりました。 現金派なので、宿題リストのマネーフォワードMeへの連携をどのようにしたらよいか? 悩んでいました😣 私も毎週の食費、子供たちと夫婦のお小遣いその他日用品や特別費やお出かけする時の費用など1ヶ月間分を決め現金で下ろして管理しています。 今まで色々家計管理を試してきましたがそのほうが使い過ぎを防げる為、キャシュレス化に踏み込めずにいました。 最近住信SBIネット銀行の家族のお財布のカードを作ったばかりで、その後にKyasuの事を知りました。 Kyasuの方がマネフォワードとの相性がいいみたいなので、現金からキャシュレスへ変更し家計管理を自動化できるよう頑張ってみます。 週の予算は毎週振り込む事が可能なのでしょうか?

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/11/13

    現金だとマネフォにその都度記録しないといけないので大変ですし、記入漏れが起きやすいです。 Kyashへの入金は今のところ月1にしか対応していないので、毎週の場合は手動になります。私はここは手動でやってます!

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/12

    入金額内で暮らすこれ本当に大事ですよね。子どもに持たせるのも考えております。 有益な記事をありがとうございました🌈

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/11/12

    子どもさんのおこづかい管理にも良いですね!! コメントありがとうございます!

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

  • 会員ID:fZxsCcVd
    会員ID:fZxsCcVd
    2024/11/12

    参考にしながら、袋分け管理から卒業します。具体的な方法を教えていただき、ありがとうございました。

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/11/12

    自動化袋分け家計管理めっちゃ楽なので是非導入してみてくだい!! 正直、「これくらい手動でも良いのでは?」と思っていましたが、実際に自動化すると「こんなに脳と時間を遣ってたのか!」となると思います☺️

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

  • 会員ID:ICbW81HJ
    会員ID:ICbW81HJ
    2024/11/12

    自動化大切ですよね。 目的別口座に食費1w〜5wで5枠にわけて都度引き落としように移してましたが もう少し楽出来そうと教えてもらったので、我が家でも実現可能か検討深めます。 ちなみにおまけで教えてくれたAI 導入させてもらいました。

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/11/12

    ぜひ、自動化して楽しましょう!! 慣れてくると、かなり脳のリソース空きます!! napkinAI、ホント良いです☺️

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

  • 会員ID:MaCAXac5
    会員ID:MaCAXac5
    2024/11/12

    まさにキャッシュレスにして使いすぎに困ってました!やってみます!

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/11/12

    ハローハロさん✨コメントありがとうございます!! 是非使ってみてください✨ kyashのバーチャルカードは即発行できますので今すぐ実践できますよ☺️

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者