• 投稿日:2024/11/10
経済的自由人は60歳年金繰上げした方が本当に良いのか?

経済的自由人は60歳年金繰上げした方が本当に良いのか?

会員ID:aJ6VYXKG

会員ID:aJ6VYXKG

この記事は約3分で読めます
要約
60歳で年金を繰り上げ受給する案と、繰り下げで資産を使い切る案を比較検討してみた。

学長の動画で「60歳で既にサイドFIREを達成している人は、年金を60歳で繰り上げ受給するのが良い」と推奨されているのを見て衝撃を受けました。私は70歳まで年金を繰り下げて、晩年は年金のみで生活し、年金受給前に資産を全て使い切る案(健康寿命が来る前に使ってしまう)を考えていたためです。

そこで、60歳繰り上げ、65歳、70歳繰り下げの3パターンについて収支のシミュレーションを行いました。

シミュレーションの前提条件

年金収入:60歳以降は企業年金110万円(終身)+公的年金(60歳繰り上げなら166万円、65歳なら218万円、70歳繰り下げなら309万円)

税と保険料:所得税、住民税、国民健康保険料のみ考慮

控除:簡略化のため年金控除(65歳未満60万円、65歳以上110万円)と基礎控除(48万円・43万円)のみ。他の控除は含めない

税・保険料算出方法:AIを使い自分の住居での「年金○○万円、企業年金△△万円、独身、収入は他にない場合」の所得税、住民税、国民健康保険料を算出(「パプちゃん」、「チャッピー」でクロスチェック)

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:aJ6VYXKG

投稿者情報

会員ID:aJ6VYXKG

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/11/10

    読ませていただきました。 大変参考になりました🙏 ありがとうございました🌱

    会員ID:aJ6VYXKG

    投稿者