- 投稿日:2024/12/23
- 更新日:2024/12/23

介護と言っても、様々。
何がどうなったら介護が必要なの?
どんなことがきっかけで介護状態が訪れるの?
今回は「介護が訪れるきっかけ5選」でお伝えします。
残り3選!後半です。(前半はコチラから)
3、転倒や骨折
骨が弱くなる高齢者は、ちょっとした転倒でも大腿骨や腰の骨を骨折することがあります。特に女性は閉経を迎えると、骨密度がググっと下がり始めると言われています。
また、足の筋力が落ちてくると、小さな段差に足を引っ掛けてヒヤッとすることがあります。要注意ですよ!
どんなことが困る?
🔆骨折の部位によっては寝たきりになり、日常生活が一変してしまう。
🔆骨折の部位によっては入院できず自宅に帰されるため、急に困る。
🔆家の中の移動が不安になり、孤立しがちになる。
🔆今までできていた家事ができなくなる。
介護保険でできるサポート
住宅改修:段差をなくしたり、手すりを取り付けたりする工事を補助します。
福祉用具のレンタル:歩行器や車いすを借りて、移動を安全にします。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください