- 投稿日:2024/11/16
- 更新日:2025/10/08

自分のレベルアップのために簿記3級を取得したい!そう思っている方はたくさんいると思います。私もその一人です☺️
はじめはチンプンカンプンだった簿記が少しづつ分かってくるにつれて楽しくなってきて、最後には借方貸方がピッタリと一致する魅力ににすっかり魅了されたのは私だけではないはず🤗
簿記ってどうやってできたのという疑問がフツフツ・・・
ということで、この記事を読んでも仕訳はできるようになりませんが、簿記に触れた方ならきっとちょっと楽しい簿記の始まりのトリビアをお知らせします。
ぜひ、簿記の話題が出たときは、ドヤ顔で披露してくださいね👍
簿記ってどうやってはじまったん?
家計簿のような単式簿記についてはかな~り前、紀元前からあったようですが、複式簿記の始まりは13世紀イタリアと言われています。
(簿記系ユーチューバーたぬきちさんの動画もすこし触れられていますよね!)
さて、簿記が始まった頃ののイタリアどんな風だったかというと、フィレンツェやヴェネツィアといった商業都市国家が栄えていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください