• 投稿日:2024/11/16
  • 更新日:2025/10/08
知っているとちょっと楽しい 簿記トリビア

知っているとちょっと楽しい 簿記トリビア

会員ID:kRWEXiGn

会員ID:kRWEXiGn

この記事は約10分で読めます
要約
簿記を勉強して、簿記の魅力に取りつかれた簿記初心者が簿記の始まりトリビアをお伝えします。知っていても仕訳はできるようになりませんが、知っていたらちょっと勉強がたのしくなるかもしれません🤗

自分のレベルアップのために簿記3級を取得したい!そう思っている方はたくさんいると思います。私もその一人です☺️

はじめはチンプンカンプンだった簿記が少しづつ分かってくるにつれて楽しくなってきて、最後には借方貸方がピッタリと一致する魅力ににすっかり魅了されたのは私だけではないはず🤗

簿記ってどうやってできたのという疑問がフツフツ・・・

ということで、この記事を読んでも仕訳はできるようになりませんが、簿記に触れた方ならきっとちょっと楽しい簿記の始まりのトリビアをお知らせします。

ぜひ、簿記の話題が出たときは、ドヤ顔で披露してくださいね👍


簿記ってどうやってはじまったん?

家計簿のような単式簿記についてはかな~り前、紀元前からあったようですが、複式簿記の始まりは13世紀イタリアと言われています。

(簿記系ユーチューバーたぬきちさんの動画もすこし触れられていますよね!)

さて、簿記が始まった頃ののイタリアどんな風だったかというと、フィレンツェやヴェネツィアといった商業都市国家が栄えていました。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kRWEXiGn

投稿者情報

会員ID:kRWEXiGn

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(13
  • 会員ID:mZDBZnNy
    会員ID:mZDBZnNy
    2025/06/24

    むうさん、骨が折れる前から簿記は難しい〜💦無理〜💦という固定概念を外すような記事をありがとうございます😊 まずは貿易から始まった😳!本業はもうずっとそこに携わっている私でした😂 勉強は苦手だけどできる気がする!! むうさんの固いことばっかりゆうてんと〜という(そんなこと言ってない?😅)この記事に踊らされて簿記を勉強します🫡 ありがとうございました♪

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2025/06/25

    ムクプクさん、簿記ってむずかしいよね〜💦 でも、ほんとに人類の叡智が詰まったお金の言語だとおもいます😆きっと役に立つと思うから、忙しいと思うけど気が向いたら足をつっこんでみてください!! レビューありがとうございました!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:ylzlz07n
    会員ID:ylzlz07n
    2024/12/07

    自分も簿記を取得しましたが、その歴史を知ろうとは思っていなかったので、とても新しい視点でした😆✨️ たくさん本を読まれて、歴史を知るのが本当に大好きなんだなと、熱い思いが伝わってきました💗 簿記の世界にも、素敵な物語があるんですね! とても楽しく読ませてもらいました🥰 渾身の1記事、ありがとうございました💗

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/12/07

    つばきさん、レビューありがとうございます♥️ 誰が興味あんねん!の記事読んでいただいてうれしいです😆 なにか一つのものに特化して横断して歴史を見ると新たな発見があって面白くて最近気に入っています😁

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:o6JJYYMQ
    会員ID:o6JJYYMQ
    2024/11/22

    むうさん、遅ればせながらノウハウ記事読ませて頂きました! 歴史苦手子ですが、「へぇ〜」が沢山で、とっても面白かったです🤣❤️ 素敵な記事をありがとうございました!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/22

    みあっちさん、おかえりなさい! ありがとうございます✨歴史苦手な方にこそ読んでほしかったので、それがとどいたのであればめっちゃうれしいです♥ こちらこそいつもありがとうございます🥰

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:KYw8pAhg
    会員ID:KYw8pAhg
    2024/11/19

    ありがとうございました😊 とても読みやすかったです!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/19

    まさまささん、ありがとうございます✨ 小難しいのを少しやさしくお伝えしたいとおもっていたので、読みやすかったとの声とてもうれしいです😊 お読みいただきありがとうございました!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:XJHNYL7E
    会員ID:XJHNYL7E
    2024/11/19

    歴史っておもしろいんだなって大人になって気付いた歴史苦手人間です。とっても面白かったです^^

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/19

    あんりさん、ありがとうございます✨ って、あんりさん歴史苦手だったんですか!?意外〜!!はじめからめっちゃ好きな人だと思ってました😳 歴史の授業もね、年号なんてどうでもいいんです。もうちょっと面白くすればこんなに歴史苦手さん増えないと思うのですが、もったいないと思いますー🥲

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:VWEJprl8
    会員ID:VWEJprl8
    2024/11/18

    むうさんこんばんは✨️ 数字を雑に扱ってはいけないというのは、こういうことだったのですね!簿記3級を学習中は、なんでこんな面倒なことをやるのよ〜💦と思っていたのですが…原価計算ができないと、いくらの儲けか分からないですもんね😆 そして、ハンドメイドをやるにあたり、工業簿記の学習をしたほうがいいとのこと😱簿記2級はよ〜くよ〜く考えてからにしたいと思います😂 こんな有料級の記事が無料で読めるなんて、リベに入っていて本当に良かったです☺️💕素敵な記事の投稿、ありがとうございました🙏

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    もかもかさーん、ありがとうございます💓 人類は今までおんなじことを繰り返していたのですねぇ🤣私も書いておいて原価計算はまだ手付かずですが、自分で言っておいて身に沁みました😶潰れない製造業者になりましょう😆 そして、もかもかさんのハンドメイド作品も楽しみにしてまーす!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:YsVwosaA
    会員ID:YsVwosaA
    2024/11/17

    むうさん、 濃密な情報をありがとうございます🙏 私も簿記の勉強中ですが、まだまだ技能の習得にいっぱいいっぱいで、 「簿記ってどうやってできたの?」 なんて考え付きもしませんでした💦 むうさんの記事を読んで、今目指している「検定合格」を、ゴールではなく通過点にしたいなって思いました😊✨

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    ふかさん、読んでいただきありがとうございます💓 簿記三級勉強中とのこと、勉強中は技能習得でいっぱいいっぱいですよ~💦始まりを考えたのは、楽しくなってきた合格直前でしたよ😆 ゴールではなく通過点!まさに言いたかったことです。通じでうれしいこれからも一緒に頑張りましょう~🤗

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:bxhbXgMh
    会員ID:bxhbXgMh
    2024/11/17

    むうさん、図書館に行って、一冊本を借りたような情報量で、とても勉強になりました。🤩歴史が大の苦手な私でも、むうさんの少しクスッと笑えるコメントや、歴史に詳しいからこその言葉が面白くて、ポキっとなりそうな私の気持ちに、またエネルギーが注入された気がします☺️ これからも諦めず、簿記をがんばります☺️ありがとうございます🙏

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    いけちゃん、ありがとうございます💓 歴史苦手なのに読んでくださってうれしいです! そういう方にこそ、豆知識としてちょっと引っ掛かりを作れたらいいなーと思っていたので、とてもうれしいです😆 これからも朝もく会で一緒にボキっとならないように頑張りましょうね~🤗

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:wavmDfr6
    会員ID:wavmDfr6
    2024/11/17

    楽しい記事をありがとうございますm(__)m なんとな~くしか知らなかった歴史を楽しく学習することができました✨ 私が簿記を学習していた学校には、ルカ・パチョーリ先生の像があったので、毎日拝んでいましたよ😊 もっと勉強した~いと思った時に参考文献も載っているのが嬉しいですね。 むうさんは歴史好きとのこと、私も歴史好きなので色々な歴史を投稿してくださったら嬉しいです。

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    トシさん、ありがとうございます🤗 ルカ・パチョーリの像ですか!?すごい!やっぱり会計の父なんですね!そして、ルカ先生を毎日拝んでたとはやはりトシさんの簿記愛はすごいです🤣 トシさんが歴史好きということを聞いてうれしいでーす💓また何らかの形で披露できるよう頑張ります😆

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:Kc7y7cWc
    会員ID:Kc7y7cWc
    2024/11/17

    なんて面白い記事でしょう!!途中に入る豆知識も非常に興味深いものでした!! 『なぜ赤字になっているかもわからず、潰れる製造業者が続出しました。会計技術の発展が産業の発展に追いついていなかった』 ここすごい驚きです! 技術革命には、いつの時代も人間が追いつけずアタフタしてたんですね笑 WEDWOODさん、すごい! 日本は複式簿記を独自に発展させてたというのが、とても日本らしくて面白いですね。むうさんならご存知と思いますが、株式チャートの見方でおなじみの一目均衡表も日本生まれですよね。 意外と数学的も得意な日本人…の血が流れているはずなので、簿記やお金の勉強、家計管理を頑張りたいものです🙄

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    ありがとうございます~💕 いや、ちゅう乃さんならわかっていただけると思ってました🤣 技術の発展って社会が変容してから後から追いついてくるパターンがほとんどではないでしょうか?アタフタして何とかできるかできないかが運命の分かれ目なんですよね 日本についてさすがお詳しい🥰

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:2RO9KM7l
    会員ID:2RO9KM7l
    2024/11/17

    簿記トリビア勉強になりました✨ 複式簿記の始まりが13世紀というのは驚きでした! ローマ数字→アラビア数字の流れも興味深かったです。 アラビア数字がなかったらと思うとゾッとしますね🤣 へぇ〜の代わりにいいねさせていただきました😊

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/18

    こうじょうさん、見ていただきありがとうございました! 数字についてとか面白いですよね💕 実はこれにプラス、東から入ってきた紙が一般的に流通してきたのも大きな要因だどいわれています。 へぇ~かわりのいいね!ありがとうございました🤗

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:btThRPN0
    会員ID:btThRPN0
    2024/11/17

    むうさん、めっちゃ勉強になりました!!参考文献もたくさんあって、歴史に詳しいむうさんならではの素晴らしい記事だと思いました♥️へぇ〜の代わりに、いいねたくさん押したい気分です!!背景や歴史を知ることで、簿記への興味はますます高まりますね😊大好きな土地であるヴェネツィアが出てきて興奮しちゃいました!!

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/17

    べちぱーさん💕 なんとうれしいお言葉!!ありがとうございます~😆 私も背景を知ると愛が深まると思ったので、わかってもらえてうれしいです! ヴェネツィアに反応いただきありがとうございます🤣ヴェネツィア共和国いいですよね~🌊私もこのころのヴェネツィア大好きなんです🤗

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

  • 会員ID:VOZsIwCP
    会員ID:VOZsIwCP
    2024/11/17

    むうさん、とっても面白い記事をありがとうございます✨️ サムネの「HE〜」に心を鷲掴みにされてしまいました😂💕 たくさんの豆知識、びっくりの連続です! 今では当たり前のことを遡ってみてみると、こんなに楽しいのですね♪ 特にウェッジウッドの話は「へぇ〜!」でした💡 なんだか我が家にある食器に愛着が湧きました♪ むうさんの簿記愛がビシビシ伝わってくる、素敵なノウハウでした〜🙏🌈

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者

    2024/11/17

    おますさん💕 へぇ~をお届けできたようで良かったです!! 歴史苦手な方にも豆知識なら楽しいかな~と思って、ちょっと癖のある簿記愛をお届けできてよかったです🥰 ウェッジウッド、我が家にもありますが知っているだけで愛おしくなりますよね! お読みいただきありがとうございました😆

    会員ID:kRWEXiGn

    投稿者