• 投稿日:2024/11/16
【初心者向け】メモアプリで買い物リストを作成し、スプレッドシートに貼り付ける方法

【初心者向け】メモアプリで買い物リストを作成し、スプレッドシートに貼り付ける方法

会員ID:haZ7PJyW

会員ID:haZ7PJyW

この記事は約4分で読めます
要約
MacBookのテキストエディットを使ってカンマ区切りのデータを作成し、スプレッドシートに貼り付ける方法を解説しました。プレーンテキストモードへの設定方法から、買い物リストの作成、スプレッドシートへの貼り付け手順まで、初心者にもわかりやすいステップで説明しています。

スクリーンショット 2024-11-15 5.40.45.png

【初心者向け】テキストエディットとメモアプリで買い物リストを作成し、スプレッドシートに貼り付ける方法

MacBookには、シンプルなメモアプリ「テキストエディット」が標準で搭載されています。このアプリでカンマ区切りのデータを作成し、スプレッドシートにコピー&ペーストすることで、表形式でデータを簡単に編集できます。今回は、買い物リストを例に、この方法について詳しく解説します。

1. テキストエディットをプレーンテキストモードに設定する

まず、テキストエディットでカンマ区切りのデータを作成する前に、「プレーンテキストモード」に設定しておくと便利です。以下の手順で変更できます。

テキストエディットを起動します。**「フォーマット」メニューをクリックし、「標準テキストに変換」**を選択します。

スクリーンショット 2024-11-15 10.12.00.pngスクリーンショット 2024-11-15 10.16.29.png

これで、プレーンテキストモードになり、フォントや色などの装飾がなく、シンプルなテキストデータを作成できるようになります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:haZ7PJyW

投稿者情報

会員ID:haZ7PJyW

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:K7IvwJWw
    会員ID:K7IvwJWw
    2024/11/16

    なるほど〜!こう組み合わせると可視化されるのですね👀 勉強になりました♪ありがとうございます!

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者

    2024/11/16

    レビューありがとうございます^_^ ちょっとしたことですが、何かのお役に立てれば嬉しいです😃

    会員ID:haZ7PJyW

    投稿者