• 投稿日:2024/11/15
【日本酒】新潟の銘酒「八海山」の酒蔵紹介

【日本酒】新潟の銘酒「八海山」の酒蔵紹介

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
八海醸造は、新潟の自然と職人技が融合した日本酒「八海山」を造る蔵。軟水や寒冷な気候を活かし、地域貢献にも力を入れています。

新潟県南魚沼市の八海醸造は、日本酒「八海山」を造る蔵として全国的に知られています。この地は日本有数の豪雪地帯であり、その豊かな自然環境と寒冷な気候は、日本酒の品質に大きな影響を与えています。八海醸造は自然の恵みを活かし、職人たちの高い技術力と長年の経験で、安定した美味しい日本酒を生み出しています。ここでは、八海醸造の魅力と特徴的な銘柄についてご紹介します。

八海醸造のこだわり:豊かな自然と職人技

八海醸造の仕込み水には、地元の山々から湧き出る超軟水「雷電様の水」が使用されており、この柔らかな水が日本酒に雑味のないスッキリとした味わいをもたらします。軟水の利点は発酵がゆっくりと進むことで、酒に繊細さと透明感を与えることです。また、南魚沼の寒冷な気候も日本酒の発酵を安定させ、香りと旨味のバランスがとれた味わいを作り上げます。

おすすめの銘柄:越後で候

八海醸造の「越後で候」は冬季限定の生酒で、しぼりたてをそのまま低温貯蔵した新鮮な一杯。微発泡感があり、八海山らしい淡麗辛口ながらフルーティな香りが広がります。冷酒で味わうことで、爽やかな口当たりがより際立ち、特に魚料理や軽めの前菜と好相性です。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:jz0SbrOu
    会員ID:jz0SbrOu
    2024/11/15

    新入社員で日本酒をたくさん置いている居酒屋の会社に就職したのですが、その時の最終面接が「八海山に登る」だったのを思い出しました😆 凍らせて飲むやつも好きです✨

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪ 面接で実際に登ったのですか!?だとしたらアクティブすぎる面接ですね(笑) 凍らせて飲むやつも知ってはいるのですが、飲んだことはない🤔羨ましいです🍶

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

  • 会員ID:tgcprSL3
    会員ID:tgcprSL3
    2024/11/15

    私がお酒飲めなくなってしまったので お酒の事は全然わからず・・・ お酒好きな方に何か送りたいと思っていたので 参考にさせていただき、越後で候 調べてみます。 ありがとうございます!

    2024/11/15

    レビューありがとうございます♪ 「越後で候」間違いなく良いお酒なのでぜひ調べてみてください👍

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者