この記事は最終更新日から1年以上が経過しています

  • 投稿日:2024/11/18
  • 更新日:2024/11/18
「断る力を身につけよう」〜言葉の引き出しを沢山持とう〜

「断る力を身につけよう」〜言葉の引き出しを沢山持とう〜

  • -
  • -
会員ID:TyjMMzNK

会員ID:TyjMMzNK

この記事は約3分で読めます
要約
最近の学長ライブで、「断る」というテーマについての話題が多く扱われています。学長からも、断る方法を、教えて下さっていますね。 そこで、今回は、心理職の視点から、「断る」ということへの考え方や、実際の「断り方」などを、ご紹介したいと思います。

【はじめに】

断るって、エネルギーが要ることですよね。毒キノコの解約だけでなく、宿題リストを進める上で、不要な口座の解約、クレカの解約、キャリアスマホの解約など、担当者からの引き止めや別の商品の勧誘を振り切る作業が沢山あるので、断る技術は、とても大事な技術だと思います。

ここでは、今からすぐ使える、「断る」場面で使いやすいキーワードを紹介していきます。

それでは、Let's Go!!

【具体的な断りキーワード集】

①(窓口・訪問・電話)共通

 ・「いま考えていないので、すみません💦」

 ・「いま間に合っているので、すみません💦」

〈○○様の場合、今なら〇〇をご案内出来ますが〉

「もう決めているので、すみません💦」

② さらに引き止められたら

(窓口で、引き止められたら)

「この後、予定があって急いでいるので、すみませんが、(解約)手続き をお願いします💦」

 (電話やインターフォンで、引き止められたら)

「いま、手が離せないのですみません💦」

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:TyjMMzNK

投稿者情報

会員ID:TyjMMzNK

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(0

まだレビューはありません