- 投稿日:2024/11/17

飲食関係で働いていると食中毒を出してはいけないので、細菌やウイルスの勉強をします。
その中でも一番感染力が強いのがノロウイルスです。
今日はノロウイルスについてお話させてください。
ノロウイルスの予防について
ノロウイルスの怖さ
少量のウイルスで感染してしまいます。
ノロウイルスに感染した人の便100gで、日本国民全員を感染させてしまうと言われてます。
そのぐらい感染力が強いウイルスになります。
またウイルスは乾燥と寒さに強いため、寒くなり始める、11月から2月がノロウイルスの感染が多い時期になります。
食べ物について
ノロウイルスは、牡蠣を含む二枚貝に蓄積します。
生牡蠣は危険です。
また、ノロウイルスが付いてしまった食材からも食中毒が発生しています。
昔あった食中毒は刻み海苔から出たケースもあります。
(これは、刻み海苔を作る人が感染していたパターンになります)
ノロウイルスは、しっかり火を入れれば死滅させることもできます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください