• 投稿日:2024/11/17
  • 更新日:2025/09/12
🐧副業していても🧊本業の退職後に失業手当は受給可能❗

🐧副業していても🧊本業の退職後に失業手当は受給可能❗

会員ID:btWEDUng

会員ID:btWEDUng

この記事は約3分で読めます
要約
本業(雇用保険被保険者)と副業(個人事業主)の両方に従事している人であっても、本業を退職したとき、基本的には失業手当を受給できます。ただし、副業への就労時間が週20時間以上だと、失業給付は停止されます。

前提

・本業で雇用保険に加入しており、失業給付の受給要件は満たしている。
・個人事業主として副業をしている。

本業を退職したとき、失業給付を受給できるか?

基本的には受給できます。
ただし、副業に従事している時間が週20時間以上であれば、失業給付は停止されます。

失業給付を受けるためには、
「失業状態であること」
=「労働する意思と能力を持ち、積極的に求職活動を行っているにもかかわらず、職に就けない状態であること」
が求められます。

もし、退職後に個人事業主で完全に独立して事業を行う予定で、求職活動を全くしないのであれば上記前提を満たさないので、受給できる余地はありません。

一方で、個人事業は副業として行っているだけで、「就職する意思があって求職活動をする」というのであれば、受給が認められます。

補足

📌受給資格の決定に当たって、その副業収入額は関係ない。
📌求職の申込に対する受給資格の決定に際し、開業届を提出しているか否か、個人事業主としてクライアントと基本契約などの契約をしているか否かは、直接は関係しない。
📌失業認定日には、対象期間の各日について、就労したか否か、就労したならば、一日に就労した時間が4時間以上であるか、4時間未満であるか、ならびに収入を得た場合にはその金額を、申告する必要がある。
📌1日4時間以上就労すると、その収入額に関係なく給付は支給されず、受給可能日が繰り越される形となり、総受給日数は減らない。
📌1日4時間未満で就労すると、その収入額に応じて給付額が減額され、なおかつ受給日としてカウントされる。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:btWEDUng

投稿者情報

会員ID:btWEDUng

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(7
  • 会員ID:3V2UeZ36
    会員ID:3V2UeZ36
    2025/07/23

    参考になる記事をありがとうございます!現在休業しており、復職か退職か迷っています。20時間未満の副業をしているので、失業保険をもらいながらでも続けられそうでよかったです。くわしくはハロワに確認ですね!

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/07/25

    ご丁寧にコメントをお寄せ頂き、ありがとうございます🙇‍♂️

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:Lg2pyQZU
    会員ID:Lg2pyQZU
    2025/06/19

    副業していますが、失業給付を受けつつ転職したいと思っていたところでした。 ハローワークに電話しましたが、副業の収入が少なければ・・・という対等でした。 結局、直接来ないと説明が難しいとのことなので、早速話を聞きにいってきます。 参考になる記事をありがとうございます。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/06/19

    コメントをありがとうございます🙏 しかしか様の場合はリベッターを読む限り副業収入が大きいので受給できない可能性があります。受給せずに再就職するか、受給期間の特例申請をして(これも不可かも)、今の副業を本業にしつつパート(?)で働くという選択になるかもしれません。ご幸運を👍

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:smB7mEvB
    会員ID:smB7mEvB
    2025/06/11

    会社を辞める前に開業届を出していたら、問答無用で失業保険が出ないと思っていました💦 とても有益な情報を ありがとうございました❗️

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/06/11

    ご丁寧にコメントをありがとうございます。 ただ、無難かどうかで言えば、開業届は出していないまま求職活動をして、失業手当を受給する方がよいとは思います。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:uKtktaQh
    会員ID:uKtktaQh
    2025/05/18

    とても知りたかった情報に出会えました。ありがとうございます。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/05/18

    ご丁寧にレビューを書いて頂き、ありがとうございます🙏 不安な場合は、退職する前に管轄のハローワークに電話してご自分の状況を説明して確認することをお勧めします😄

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:P7dV0ujo
    会員ID:P7dV0ujo
    2025/04/08

    とても参考になりました。 ちなみに、ココナラやクラウドワークスなどの在宅ワークの場合、時間の証明はどのようにするのでしょうか? 失業保険受給中に、Web制作で小さく稼ぎたいなと考えています。 もし可能でしたら、ご回答頂けると助かります。 よろしくお願いします😊

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/04/08

    レビューを書いて頂き、ありがとうございます😄 個人事業の在宅ワークの場合、正直ベースで作業時間を自己集計して、ハローワークの失業認定日に、作業した日付、時間、およびその業務によって得た収入を自己申告(金額は通帳のコピーなどで)することになります。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:gY3fQlEG
    会員ID:gY3fQlEG
    2025/02/05

    とても参考になりました。 アルバイトしてる事を隠して受給しようとしていましたが、記事やチャットを拝見して、次の最初の認定日はきちんと報告して相談することにしました。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/02/05

    レビューを書いて頂き、ありがとうございます😄 1日4時間と、週20時間と、30日を超えて継続雇用と3つのチェックポイントをご理解頂いた上で、正直ベースで申告して、アルバイトをしながら適切に失業手当を受け取って頂ければと存じます。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

  • 会員ID:QZ3BSbnQ
    会員ID:QZ3BSbnQ
    2025/01/28

    チャットでもご丁寧に返信くださり、ありがとうございました!

    会員ID:btWEDUng

    投稿者

    2025/01/28

    レビューを書いて頂き、ありがとうございます🙏 ご不明な点等ございましたら、またご質問頂ければと存じます。

    会員ID:btWEDUng

    投稿者