• 投稿日:2024/11/20
  • 更新日:2025/03/05
子だくさん家庭の幸せを守る!家庭運営のヒント

子だくさん家庭の幸せを守る!家庭運営のヒント

会員ID:ICbW81HJ

会員ID:ICbW81HJ

この記事は約3分で読めます

おはようございます^^
梵天(ぼんてん)です。
今日も楽しく学んでいきましょう。


本日のテーマ::
子だくさん家庭の幸せを守る!家庭運営のヒント

実はわたし、若かりし頃に
子ども英会話の先生をしていた時期がありました^^

その時に、スクールに通ってくれる
会員ママさんのお家が
劇的に変化した事があって、
「このお話は役に立つご家庭も多いのでは?」
と思ってノウハウ図書館に寄贈する事にしました。

実例:あるご家庭のルール作り

男の子4兄弟のお母さん

上の子は小学5年生
下の子は幼稚園の年中組と
年齢差もあるご家庭です。

当初、お母さんは全員を平等に扱おうと
頑張っていたそうです。

ですが、その結果、
子どもたちはまとまりがつかず、
ケンカが増えてしまいました。
結果的にお母さんもヘトヘト

そこで、お母さんが思い切って
家庭のルールを作り直したそうです。

解決するために行ったのは
「ルールを決めること」「役割分担」です。

具体的な取り組み

1. 子どもたちがルールを考える

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ICbW81HJ

投稿者情報

会員ID:ICbW81HJ

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/11/21

    めっちゃいいですね💕︎ 人って役割与えられると頑張る生き物ですもんね💪 ルールと役割化、子供が出来たら参考にします!

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/21

    もし、お子さんが生まれたら 君にも役割があるんだよ〜 出来る範囲は小さいかもだけど 家族のために協力してね〜 と刷り込んでしまうと そんなものかと説得のステージを スキップ出来るので楽ですよ ただ役割ベースは子供からのツッコミも指摘を受けたら親も改善が求められますが

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/11/20

    長男と次男の役割をどう分けたら良いか考えていたところです!長男は下の子の面倒を見る代わりに好きなことも優先するというところ、ぜひ参加にさせて頂きます☺️

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者

    2024/11/20

    当時は 優劣ではなく役割と 子供たちに理解してもらえたら 良くなりました と教えてもらいました😊 特に子供たちでルールを決めるのが よかったそうです。 役割についても 学校でもお当番さんありますから 次第に家庭でも馴染んでいくとか。 参考にしてもらえたら✨

    会員ID:ICbW81HJ

    投稿者