• 投稿日:2024/11/21
【フットケア】嫌わないで 5本指ソックスを履いてみよう

【フットケア】嫌わないで 5本指ソックスを履いてみよう

会員ID:ZAzhCrQM

会員ID:ZAzhCrQM

この記事は約3分で読めます
要約
見た目で敬遠されがちな5本指ソックス。 でも、慣れると普通の靴下は履けない、という方も多いんです。 靴下を変えるだけで足元のトラブルも減少! ぜひ一度チャレンジしてください😊

5本指ソックスの利点

2.png靴下が原因で起こっている足トラブルも。

普通の靴下は指をひとまとめに抑えてしまう傾向があるため、外反母趾は悪化しますし、指が動かせないので転倒の危険も増します。

5本指ソックスだと指1本1本が独立して動くことで、地面をギュッとつかむことができ、足の踏ん張りが変わります。

3.png足指の間にうおのめ・タコができる方は、5本指ソックスに変えるだけで改善できます。

ファッションを取るか、健康を取るか・・・。

「5本指ソックスって、意識高いよね」という風潮になればいいな~と思います。

靴下選びのポイント

どうせ履くなら、足にとっていい靴下を選びたいですよね。

普通の靴下をただ5本指に変えただけの5本指ソックスは、とてももったいないです。

3.png

4.png指も伸ばしてほしいので、指の部分が少し厚みがある靴下がおすすめです。

横アーチをつくる筋肉をサポートしてくれる「アーチサポート機能」があることも大切。

指の長さは個人差があるので、履いてみて指が痛い(短い)と感じるものは無理して履かないようにしましょう。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:ZAzhCrQM

投稿者情報

会員ID:ZAzhCrQM

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:rtgthWRt
    会員ID:rtgthWRt
    2025/10/02

    足めんてさん、はじめまして。 参考になる記事の投稿、ありがとうございます✨️ 5本指ソックスは以前に何回か試したことがありますが、脱いだり履いたりが面倒だったりお値段の面でもハードルが上がってしまったりで。。 でも、昔から足のトラブルをやり過ごして参りましたので、いつも体を支えてくれている働き者の足を、労りたいと最近感じておりました。 ワークマンにも良い機能の5本指ソックスが売っているのですね! 身近にあるお店で試せるのなら、使ってみたいと思いました。 ありがとうございました☺️

  • 会員ID:l65BwAqo
    会員ID:l65BwAqo
    2024/11/21

    有益な情報ありがとうございます🙏 ワークマンは、高機能でありながら手頃な価格が魅力ですね😆 家の近くに店舗があるので、今度行ってみます!

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/11/21

    レビューありがとうございます😊 そうなんですよ! サイトで買った1500円靴下より、ワークマンの方が高機能でした🤣

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

  • 会員ID:mQ6Q6Gnp
    会員ID:mQ6Q6Gnp
    2024/11/21

    良い記事をありがとうございます😊 かれこれ20年くらい5本指ソックスを愛用しています。 個人的な理由は、足の指が独立していることで、汗を吸ってくれるため、蒸れの軽減になることです。それから、スポーツをしたときに、隣の指の爪が刺さらないことですかね。これを履いたら、普通のソックスには戻れません。

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者

    2024/11/21

    レビューありがとうございます😆 そうですよね。私も普通の靴下はもう履けません。 市販の5本指がもっと充実したらいいのに、と思います😭

    会員ID:ZAzhCrQM

    投稿者