• 投稿日:2024/11/22
  • 更新日:2024/11/26
地団駄を踏む子どもに悩むお母さんへ

地団駄を踏む子どもに悩むお母さんへ

会員ID:KZ9BtNOY

会員ID:KZ9BtNOY

この記事は約4分で読めます
要約
イヤイヤ期真っ只中のお子さんに頭を抱えているお母さんへ。我が子ももれなく絶賛イヤイヤ期を経た今、その経験をお伝えしたいと思います。心が少しでも軽くなってもらえると幸いです。

はじめに

こんにちは、ハッピーノーズです😄

先日、スーパーで子どもと格闘しているお母さんを見かけました。


「なんで!?😡」

「やだ!💢」

「絶対イヤ!🤬💢」


――誰が見ても、絶賛イヤイヤ期中の子どもとその様子を疲れた表情で眺めるお母さん。

親の多くが経験する、子どもとのこの時期。

おそらく、買ってほしいものがある子どもと、それを断るお母さん。

お母さんの表情から想像すると、心の中でため息をついたり、もしかしたら「いつまで続くの?」と頭を抱えていたかもしれません。

でも、お母さんに伝えたい。


「ずっとは続かないです。イヤイヤ期。」



私たち家族の体験

うちの子もイヤイヤ期は手ごわかったです。

ある日、お出かけ中にオモチャを発見。

猛ダッシュでオモチャに近寄り、


「これえほほししいい!!!😤😤😤」


地団駄を踏み、ついには地面にうつ伏せになり大声で泣き出す始末。

「これ本当にやるこどもいるんだ!?」と、一瞬関心したのも束の間、周りに響く金切り声。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:KZ9BtNOY

投稿者情報

会員ID:KZ9BtNOY

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:hfsQQPCW
    会員ID:hfsQQPCW
    2024/11/22

    ちょうど下の子がイヤイヤ期です。 毎日げっそりしてしまいますが、数年経てばそんなふうになるなんて… ちょっと泣きそうでした😌 子供の成長と向き合っていきたいと思います✨ 素敵な記事をありがとうございました😊

    2024/11/22

    はむしてぃさん、レビューいただきありがとうございます😊 子どもによって性格も体力も違うので、大変ですよね😭 少しでもお役に立てたのであれば、うれしい限りです。 どうか貴重な時間がたくさんの思い出でいっぱいになりますように✨

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者

  • 会員ID:vpKpJGrJ
    会員ID:vpKpJGrJ
    2024/11/22

    うちの1歳半の子は、最近イヤイヤし始めてます。 ベビーカー拒否で、お散歩中も行きたい方向に行けないとイヤイヤしてひっくり返り💦徒歩5分の場所に行くのに30分かかりヘトヘトです😭 困り果てると私は、ヒップシートに乗せるというか、マグロのように担いで、走ってその場から立ち去る事で対処してました…😮‍💨 こちらの記事の対処法を明日から試してみたいと思います!

    2024/11/22

    ぴたみさん、お忙しい中レビューいただきありがとうございます😊 うちの子もベビーカーほとんど乗らず、ほぼ未使用でリサイクルショップ行きとなりました😅 うちの妻も「マグロの一本釣り」と言いながら、子どもを抱えていたのを思い出しました。 この記事が少しでもお役に立てれば幸いです😄

    会員ID:KZ9BtNOY

    投稿者