- 投稿日:2024/11/23
- 更新日:2024/12/08
まずは・・ 階段の登り降り運動の効果

カロリー消費と代謝アップ
階段の登り降りは、平地を歩くよりも多くのエネルギーを必要とするため、効率的にカロリーを消費できます。70 kgの人が10分間の階段をゆっくり登ると、約50 kcalを消費できると言われています。
心肺機能の向上
階段を登り降りする動作は、心臓や肺に適度な負荷をかけるため、心肺機能の向上に効果的です。定期的に階段の登り降りを行うことで、酸素を効率よく体内に取り込む能力が向上し、日常生活での息切れが減少します。
下半身の筋力強化
階段の登り降りは、太もも、ふくらはぎ、お尻などの下半身の大きな筋肉群を使う全身運動です。特に階段を登る動作は、自身の体重を持ち上げる負荷がかかるため、効果的な筋力トレーニングとなります。
1-3:オフィスでできる階段と “ながらトレーニング”

1:デスクワーク中の足踏み運動
デスクに座ったまま、足踏み運動を取り入れてみましょう。椅子に座ったまま、足を交互に上げ下げするだけで、下半身の筋肉を刺激し、血行を促進できます。5分間続けるだけでも、カロリー消費につながります。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください