• 投稿日:2024/12/01
  • 更新日:2024/12/02
年賀状じまいはメールで済ませちゃおうよ♬

年賀状じまいはメールで済ませちゃおうよ♬

会員ID:GaBT4qYd

会員ID:GaBT4qYd

この記事は約3分で読めます
要約
この時期、年賀状で悩む方も多いのではないでしょうか?年賀状じまいをメールで済ませ、脳のリソースが減った体験談を掲載します。年賀状の想いは人それぞれだと思いますので、一つの参考例として掲載します。

はじめに

こんにちは。タイガーおっさです。年末も近づいてきましたね。この時期は、年賀状で悩む方も多いのではないでしょうか?私もそのうちの一人…
辞めたいけどやめれない…何とかしなければとずっと思っていました。
最近、喪中のハガキも来たので、やはり今年も年賀出さないといけないのかな…?と考えたり…脳のリソース使っていますね~。
しかし、10月から値上がりした郵便料が、頭から離れません。85円ですからね!!やっぱり何とかしなければ…と考える日々でした。
そこで、実際年賀状作成のコストは、どのくらいかかっているんだろうか?と思い作成コストを算出してみました。

年賀状作成コスト算出

例年約40枚程度の年賀状を送付しております。今年からの年賀ハガキは、85円です。印刷代、作成時間、デザイン考案時間、印刷状況確認拘束時間などコスト計算してみました。結果は以下となりました。

【コスト算出】

①ハガキ代 :85円 ✕ 40枚=3,400円
②印刷代  :1.0円(※1) ✕ 40枚=40円
③デザイン考案時間:2,000円(時間単価)(※2)✕1.5H=3,000円
④印刷状況確認拘束時間:※2,000円(時間単価)(※2)✕ 2H=4,000円
合計 ①3,400円 + ②40円 + ③3,000 + ④4,000円=14,440円

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:GaBT4qYd

投稿者情報

会員ID:GaBT4qYd

ペンギン会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:ItVi89v2
    会員ID:ItVi89v2
    2024/12/02

    長年年賀状を送りあっていたから、急に年賀状をやめて、LINEでの挨拶に切り変えても良いものかと思い悩んでおりました。 まさか年賀状じまいというお知らせをすれば済むなんて考えたこともありませんでした。目からウロコでした。早速今年実践してみたいと思います!👍

    会員ID:GaBT4qYd

    投稿者

    2024/12/02

    レビューありがとうございます😊年賀状じまい年賀だと出すことには、変わらないので、効果がでるのは来年にお預けです😅少し乱暴に思いましたが、同僚からは、「文章パクって送ろうかな〜」という人もいました❗少しでも参考になれてうれしいです😃ありがとうございます。

    会員ID:GaBT4qYd

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/12/01

    タイガーおっささん🌱 お世話になっております🍆 年賀状じまいはテーマですよね😭 まだまだうちの業界は古いので紙文化が残っており…どうすればと嘆いておる次第です😭 有益な記事をありがとうございました🌈

    会員ID:GaBT4qYd

    投稿者

    2024/12/01

    ゆうさんレビューいつもありがとございます。紙文化まだまだ、残っていますよね😓紙をなくしても、承認手番が増えたり、なかなか難しいところもあります。もっと色んなことがスムーズに進めばいいなと常日頃思っております😅

    会員ID:GaBT4qYd

    投稿者