• 投稿日:2024/11/26
【日本酒】長野県のオススメ日本酒4選

【日本酒】長野県のオススメ日本酒4選

会員ID:XiNP5Zvx

会員ID:XiNP5Zvx

この記事は約2分で読めます
要約
長野県の自然が育む日本酒は、豊かな味わいが魅力。真澄、大信州、ソガペールエフィス、夜明け前の4銘柄を紹介。それぞれ個性豊かな味わいを楽しめます。

長野県は、四季折々の気候や豊かな自然に恵まれた日本酒の名産地。北アルプスの雪解け水や信州の米を使った日本酒は、澄んだ味わいが魅力です。今回は、長野県の酒蔵が手掛ける、ぜひ試してほしい日本酒4銘柄を紹介します!

1. 真澄(宮坂醸造)

長野県を代表する酒蔵のひとつ、宮坂醸造が手掛ける「真澄」は、軽やかで繊細な味わいが特徴。純米吟醸「山廃純米 奥伝寒造り」は、酸味と旨味のバランスが絶妙で、信州の山菜料理とよく合います。伝統と革新が織り交ざる一杯です。

2. 大信州(大信州酒造)

「香りの芸術品」とも称される「大信州」。フルーティーで透明感のあるメロンのような吟醸香、甘みがありつつスッキリした味わいが特徴で、特に「純米大吟醸 無濾過生原酒」は絶品です。サラダや軽めの洋食との相性も抜群で、日本酒初心者にもおすすめです。

3. ソガペールエフィス(小布施ワイナリー)

ワイン造りで有名な小布施ワイナリーが手掛ける「ソガペールエフィス」は、自然派日本酒の代表格。醸造方法や原料にこだわり、フルーティーで深みのある味わいが楽しめます。特に「ソガペールエフィス ナチュール」は、味わいもまるでワインのようで洋風の煮込み料理やグリル料理におすすめです。ワイングラスでどうぞ。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:XiNP5Zvx

投稿者情報

会員ID:XiNP5Zvx

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:dzJmxlhb
    会員ID:dzJmxlhb
    2025/01/19

    なべさん、長野のお酒を紹介して下さりありがとうございます!真澄も美味しいですよね😌個人的には 高天が激オシです!ありがとうございます!

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2025/01/19

    こちらもレビューありがとうございます♪ 真澄は全国的にも有名ですね😀 高天は飲んだことないですね🤔飲みたい。 長野は酒蔵が多くて本当に迷ってしまいます😅

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

  • 会員ID:y7w7TP2K
    会員ID:y7w7TP2K
    2024/11/26

    最近日本酒飲むようになったので参考にさせてもらいます! ありがとうございます😊

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者

    2024/11/27

    レビューありがとうございます♪ 参考にしていただければ幸いです😀

    会員ID:XiNP5Zvx

    投稿者