- 投稿日:2024/11/27
- 更新日:2024/11/27
はじめに
これまでは食事・栄養についてお話してきました。
今回は「貧血」についてお話ししたいと思います。
女性に多いと思われがちな貧血ですが、
成長期や激しい運動を行うアスリート
においても、「貧血」は起こると言われています。今回は、貧血とはどのようなものか、貧血を防ぐためにはどのような食事をとればよいか、解説していきます。
貧血とは?
まず貧血とは何ぞやについてお話しします。
貧血とは
血液中の赤血球とヘモグロビン濃度が減った状態
のことです。
貧血になると、
立ち眩みがしたり、持久的運動能力の低下などの症状が現れます。
貧血の種類
貧血には3種類存在します。
・希釈性貧血
激しい身体活動に伴い血液量が増加し、起こる現象。このタイプの貧血は持久力低下にはつながりません。運動に対する適応反応と考えられています。
・溶血性貧血
スポーツ活動に伴い赤血球膜が変化し、壊れやすくなって起きる貧血。長距離や剣道など足底への衝撃が大きい競技で頻繁に起きます。
続きは、リベシティにログインしてからお読みください