• 投稿日:2024/11/27
  • 更新日:2024/11/27
【食事・栄養・ダイエット⑤】鉄分足りてる?貧血を防ぐために知っておきたいこと

【食事・栄養・ダイエット⑤】鉄分足りてる?貧血を防ぐために知っておきたいこと

会員ID:5fw36BsX

会員ID:5fw36BsX

この記事は約4分で読めます
要約
女性やアスリートに多い貧血の原因と予防法を解説!鉄分は不足も過剰もNG。食事でバランス良く補い、症状があれば病院で検査を!

はじめに

これまでは食事・栄養についてお話してきました。

今回は「貧血」についてお話ししたいと思います。

女性に多いと思われがちな貧血ですが

成長期や激しい運動を行うアスリート

においても、「貧血」は起こると言われています。今回は、貧血とはどのようなものか、貧血を防ぐためにはどのような食事をとればよいか、解説していきます。

貧血とは?

まず貧血とは何ぞやについてお話しします。

貧血とは

血液中の赤血球とヘモグロビン濃度が減った状態

のことです。

貧血になると、

立ち眩みがしたり、持久的運動能力の低下などの症状が現れます。

貧血の種類

貧血には3種類存在します。

・希釈性貧血

激しい身体活動に伴い血液量が増加し、起こる現象。このタイプの貧血は持久力低下にはつながりません。運動に対する適応反応と考えられています。


・溶血性貧血

スポーツ活動に伴い赤血球膜が変化し、壊れやすくなって起きる貧血。長距離や剣道など足底への衝撃が大きい競技で頻繁に起きます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:5fw36BsX

投稿者情報

会員ID:5fw36BsX

イルカ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:1sDRteTH
    会員ID:1sDRteTH
    2024/11/27

    懸垂大好きさん、知識がなかったので驚きです。 かなり重要な栄養素なのですね😌 鉄分が多い食材を知らないので調べてみますね✋️ 勉強になりました!感謝です✨️

    会員ID:5fw36BsX

    投稿者

    2024/11/27

    レビューありがとうございます! 皆さん、鉄分のことは忘れがちですよね😅 鉄分が多い食材も本文内に書いておいた方が親切ですよね🙇‍♂️コメントありがとうございます!おかげさまでより良い記事のヒントになります🙇‍♂️ 本文内に追記しておきます!!

    会員ID:5fw36BsX

    投稿者