- 投稿日:2024/12/07

この記事は約5分で読めます
要約
自分の子供が中学受験をしたいと言ったら、どうしますか?では、やってみようかなどと簡単にはじめてしまうと莫大な時間と費用がかかります。どのくらいかかったのか実際の経験をもとにお伝えします。知らないと家計破綻にもなりかねないくらいの難敵です。
我が家の家計では使う時期になり、本当にお金が減っている状況です。貯める時期にしっかりと貯めて備えておく必要性をお伝えしたいと思います。お金の増減の管理にはライフプラン表が最適です。色々なケースでシュミレーションすると将来の計画が立てやすいので使ってみましょう。
中学受験にかかる費用
小学校は公立に通っています。上の子が中学受験をしたいと受験したこともあってか、我が家はすべての子が中学受験することになりました。
首都圏での受験では4年生から塾に通うのが一般的です。4年生のうちは頑張れる金額でも、6年生には驚愕の金額となります。では一体、どのくらいの塾代がかかるのでしょうか。
我が家の経験と大手の塾サイトなどからざっくりと計算してみました。場合によってはさらに増える可能性もあります。
4年生 50万(4〜5万/月)
5年生 60〜80万(6〜7万/月)
6年生 100〜120万(7万〜10万/月)
塾によりオプションなどで差が出る

続きは、リベシティにログインしてからお読みください