- 投稿日:2024/12/07
- 更新日:2024/12/07

この記事は約4分で読めます
要約
データ入力を効率化するためのツールとして、スプレッドシートの「ドロップダウンリスト」と「名前」を活用する方法をご紹介します。これらを組み合わせることで、入力のミスを減らし、作業をスムーズに進めることができます。簡単にできるよう、ステップごとに解説しますので、ぜひお試しください!
ステップごとに解説しますので、ぜひお試しください!
1. ドロップダウンリストとは?
ドロップダウンリストとは、セルをクリックすると選択肢が表示され、その中から選んで入力できる機能です。例えば、以下のような状況に役立ちます。
🔸アンケート結果の集計
🔸カテゴリ分け
🔸決まったリストからの選択
もっと詳しく知りたい方はこちらから↓↓↓
【支出管理の味方!!】Excelで簡単にドロップダウンリストを作成してデータ入力を効率化!
2. 名前の定義とは?
スプレッドシートやエクセルでは、「名前の定義」を使って、特定の範囲や値にわかりやすい名前を付けることができます。
例えば:
A1:A5に「フルーツ」の名前を付けると、「=フルーツ」という形で簡単に参照できます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください