• 投稿日:2024/12/07
  • 更新日:2025/02/10
風邪の季節には ビタミンCよりもビタミンDを摂りたいワケ

風邪の季節には ビタミンCよりもビタミンDを摂りたいワケ

会員ID:zDMLSsLF

会員ID:zDMLSsLF

この記事は約8分で読めます
要約
寒い季節になり、風邪やインフルエンザの予防が気になり始めました。 みなさんは予防策の一つとして、ビタミンCの摂取を思い浮かべますか? しかし、近年では「ウイルス感染対策としてビタミンDの摂取が重要」とされています。 ここでは、ビタミンD摂取の重要性を知ってみましょう。

*おことわり😌*

** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**
私まりあんは、栄養士免許取得者です
** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**


寒い季節になりました。

風邪を引いたりインフルエンザにかからないか気になりますよね🤒

では、なぜ私たちは風邪やインフルエンザにかかるのでしょうか。

「気温が低く体が冷えて免疫力が落ちるから」

でしょうか?

「空気が乾燥してるし、部屋の窓も閉めっぱなしだし、ウイルスがいっぱいいるから」

でしょうか?

それは確かに間違いではないですよね。

しかし、もっと本質的なことがあることがわかってきました。

それは「ある栄養素」の不足です。

「あ!それ、ビタミンCでしょ?風邪予防にはビタミンCをいっぱい摂ればいいんだよね!」

と、思ったあなた。

557523.jpg

ぶぶぅー❌



答えは

      『ビタミンD』


研究によると、ビタミンDは新型コロナウイルスを含む急性呼吸器感染症のリスク低減に関連があることが示されており、インフルエンザAの罹患リスクを42%減少させる可能性があるという研究結果があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:zDMLSsLF

投稿者情報

会員ID:zDMLSsLF

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(2
  • 会員ID:xryVQThn
    会員ID:xryVQThn
    2024/12/15

    まりあんさん、ビタミンDですね🫡 めちゃくちゃ私に必要ではないですか。 ほぼ日に当たらない毎日😣 気にしてとらないと不足するんですね。 気をつけてこの冬乗り越えます。 ありがとうございました😊

    会員ID:zDMLSsLF

    投稿者

    2024/12/15

    モンリさん レビューありがとうございます😊 この記事がモンリさんのお役に立てたようで良かったです🙌 ビタミンD不足は国民的課題のようで積極的に摂取する必要がありますよね! お仕事柄摂取が難しい場合は、サプリメントの活用もオススメです😊 お身体大切にしてくださいね😃

    会員ID:zDMLSsLF

    投稿者

  • 会員ID:2XYmMdqS
    会員ID:2XYmMdqS
    2024/12/07

    まりあんさん🌱 目から鱗の有益な記事をありがとうございました🌈 ビタミンCばっかり意識していました🤣 みかんばっかり食べています笑 ビタミンDを意識したことがないです😭 図解もわかりやすく丁寧な記事に色々と学ばせていただきありがとうございました♪

    会員ID:zDMLSsLF

    投稿者

    2024/12/07

    ゆうさん レビューありがとうございます😊 みかん🍊手のひらが黄色くなるまで食べちゃいますよね、わかります🤣 ビタミンDの情報はよく見かけるようになったので取り上げてみました😉 ゆうさんのお役に立てて良かったです🙌 ビタミンD摂取の意識を高めていきましょうね👍️✨

    会員ID:zDMLSsLF

    投稿者