- 投稿日:2024/12/07
- 更新日:2025/02/10
.jpeg)
*おことわり😌*
** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**
私まりあんは、栄養士免許取得者です
** ┈┈┈┈┈┈** ** ┈┈┈┈┈┈**
寒い季節になりました。
風邪を引いたりインフルエンザにかからないか気になりますよね🤒
では、なぜ私たちは風邪やインフルエンザにかかるのでしょうか。
「気温が低く体が冷えて免疫力が落ちるから」
でしょうか?
「空気が乾燥してるし、部屋の窓も閉めっぱなしだし、ウイルスがいっぱいいるから」
でしょうか?
それは確かに間違いではないですよね。
しかし、もっと本質的なことがあることがわかってきました。
それは「ある栄養素」の不足です。
「あ!それ、ビタミンCでしょ?風邪予防にはビタミンCをいっぱい摂ればいいんだよね!」
と、思ったあなた。
ぶぶぅー❌
答えは
『ビタミンD』
研究によると、ビタミンDは新型コロナウイルスを含む急性呼吸器感染症のリスク低減に関連があることが示されており、インフルエンザAの罹患リスクを42%減少させる可能性があるという研究結果があります。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください