• 投稿日:2024/12/09
【こんな口座あったっけ?】未利用口座管理手数料引き落としのお知らせがきたらすること。

【こんな口座あったっけ?】未利用口座管理手数料引き落としのお知らせがきたらすること。

会員ID:xNOXvfCC

会員ID:xNOXvfCC

この記事は約4分で読めます
要約
実家の母が作った、私の口座。「未利用口座管理手数料の引き落としのお知らせ」が届きました。残高によってすることが違いましたのでこちらにまとめました。 亡くなった祖父の口座も解決しました。

こんにちは!子連れ旅行ブロガーのみつばちママです。

実家の母から「こんな手紙来てたよ」と、手紙を受け取りました。


内容は、「未利用口座管理手数料引き落としのお知らせ

口座残高615円。
手数料引き落としは1320円。

この口座、実家の母が私が子供の頃に作った口座。私は知りませんでした。
名前は旧姓。住所も実家なので、手紙も実家に届いたようです。

口座解約祭りを開催した私からすると「面倒な口座が見つかった」状態です。
もちろん、解約一択なので、どんな手続きをすれば良いか?を聞いてきました。

そして、同様の手紙が、8年前に亡くなった義祖父にも・・・・
しかし、相続人の義祖母は93歳。一人で銀行に行けません。
孫の誰が都合をつけて銀行に連れて行くか話し合っていたので、ついでに「おじいちゃんの口座もどうすれば良いか」聞いてきました。
(たまには、嫁みたいなこともします。たまには・・・w)

結論。放っておけば自動解約。だそうです。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:xNOXvfCC

投稿者情報

会員ID:xNOXvfCC

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(1
  • 会員ID:XLB2QuYk
    会員ID:XLB2QuYk
    2024/12/09

    とても具体的で実用的な内容ですね! 未利用口座の手続きや解約に関する情報がわかりやすく整理されていて、「もし自分に手紙が届いたらどうするか」が明確にイメージできました✨ 特に、残高が手数料以下の場合の対応方法や、相続手続きの際のポイントなど、普段気にしていない部分がすごく参考になりました。 宿題リストの重要性についても、身近なエピソードで説得力があり、早速我が家でも口座整理を進めようと思います💪 家族でマネーリテラシーを共有する大切さも再確認しました! 素敵な記事をありがとうございます😊

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者

    2024/12/10

    レビューありがとうございます! 口座の数が少ないことも、家族と共有するのが楽ですし、祖父の口座も残高が無かったことから義母が相続の時に引き出したのでしょう。。 義母から何も聞いてなかったので焦りました💦

    会員ID:xNOXvfCC

    投稿者