- 投稿日:2024/12/13
- 更新日:2024/12/14

こんにちは!今回は、スプレッドシート初心者におすすめのCHOOSE関数について解説します。
CHOOSE関数を使うと、複数の選択肢から簡単にデータを選び出せます。この記事では、使い方や便利な活用例を紹介します。
CHOOSE関数とは?
CHOOSE関数は、指定したインデックス番号に基づいて、リストの中から値を返す関数です。
構文
【=CHOOSE(インデックス番号, 値1, 値2, ...)】
インデックス番号: 1から始まる番号で、どの値を選ぶか指定します。
値1, 値2, ...: リストに含まれる候補の値です。
基本的な使い方
例えば、曜日に応じてメッセージを切り替えたい場合:
⭐️A1セルにインデックス番号を入力。
⭐️B1セルに以下のように関数を入力します。
=CHOOSE(A1, "月曜日", "火曜日", "水曜日", "木曜日", "金曜日", "土曜日", "日曜日")
A1セルに入力した番号に応じて、該当する曜日が表示されます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください