• 投稿日:2024/12/11
冷水浴 vs 温水浴:運動パフォーマンスを高めるのはどっち?

冷水浴 vs 温水浴:運動パフォーマンスを高めるのはどっち?

会員ID:24VBW9jy

会員ID:24VBW9jy

この記事は約4分で読めます
要約
運動後の温水浴が筋出力の回復を促進し、冷水浴よりも優れた効果がある可能性が新たな研究で示されました!

アイシング2.png運動後のリカバリー方法、あなたは冷水浴派ですか?それとも温水浴派ですか?🤔

新たな研究*が、温水浴の驚くべき効果を明らかにしました.

*参考資料📖
米国生理学会の運動の統合的生理学会議2024(11/20〜11/22、米ペンシルバニア州ユニバーシティパーク)で発表、HealthDay News(11/26)

筋出力の回復や次のパフォーマンスにどちらが役立つのか、科学的な視点で解説します👀✨️

1. 冷水浴と温水浴、それぞれのメリットと効果

運動後に冷水浴を行う光景はスポーツの現場でよく見られます.特に野球やサッカーなどでは、試合後の疲労を和らげるために冷水に浸かる選手も多いでしょう.

しかし、新たな研究が運動後の温水浴が冷水浴に比べ、筋力回復に優れている可能性を示しました😯!

立命館大学大学院スポーツ健康科学研究科の露木守らが発表したこの研究では、運動後に冷水または温水に浸かったアマチュアアスリートのパフォーマンスを比較しました.

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:24VBW9jy

投稿者情報

会員ID:24VBW9jy

パンダ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(5
  • 会員ID:DheDU5wK
    会員ID:DheDU5wK
    2024/12/16

    面白い内容を投稿ありがとうございます😊他の記事も読ませていただきます❗️

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/16

    いつもありがとうございます😊 これからもよろしくお願いします📖‘、

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:lvmarpRr
    会員ID:lvmarpRr
    2024/12/13

    なるほどです!そんなメリットがあったとは。。 痛みを冷却したい時は冷水、ゆっくり回復したい時は温水浴なんですね!気にしてサウナに入ります!w

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/13

    サウナいいですね😊 私はここ1年以上サウナに行けてないですね💦 ノウハウ図書館も大成されたんで、少し時間ができるんじゃないですか👀?ヒロさんも無理せずに一緒に頑張っていきましょう💪

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:FEAwD9Dt
    会員ID:FEAwD9Dt
    2024/12/12

    とても参考になりました 温水浴が運動パフォーマンス高めるんですね! 運動は毎日のリングィットアドベンチャー肩だけしかやっていないので 運動にはなっていませんが お風呂に入ると温まる事もいいのかなぁ〜 勉強になりました ありがとうございます😊

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/12

    温水浴、冷水浴どちらも試してみて下さい😊 リングフィットって運動としても効果高そうな印象があります👀✨️ 実践しているだけでも充分な運動になっていると思いますよ!

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:eiYD4qm3
    会員ID:eiYD4qm3
    2024/12/12

    冷水浴ってサウナの後に入るものだと思っていましたがトレーニング後にも使われることがあったのですね!いつも楽しく私の知らない新鮮な記事をありがとうございます!😆

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/12

    スポーツの試合後とかに氷水に足をつけているとかも、それに該当すると思います👀✨️ 私も知らないことだらけで、調べていくうちに「これも共有したい」って思うことが増えていくので微力ながら知識に貢献できれば嬉しいです💡

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

  • 会員ID:jXlzvfPk
    会員ID:jXlzvfPk
    2024/12/11

    ジムでトレーニング後は大浴場でゆったり過ごしてきているので回復には良かったみたいですね😊 理論づけした頂いてとてもうれしいですっ

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者

    2024/12/11

    どちらが正解でどちらが不正解とならずに、自身のめざす効果によって使い分けできるって点が良いですよね😊✨️ 私はまず筋肉が悲鳴をあげるまでのトレーニングをするところから始めないといけません👀💦笑

    会員ID:24VBW9jy

    投稿者