• 投稿日:2024/12/14
  • 更新日:2025/10/07
【簿記やりや〜】図解にしてみた!【マイホーム論争】

【簿記やりや〜】図解にしてみた!【マイホーム論争】

会員ID:EXeWSqGN

会員ID:EXeWSqGN

この記事は約7分で読めます
要約
マイホームか賃貸か、その話題を聞くたび「簿記やりや〜」という学長の声が聞こえませんか?いつも丁寧でわかりやすい、学長の簿記解説に「視覚情報の図形が加わったら最強では?」とふと思った私は、勢いで図解を作りました。家購入を「簿記で理解する」ための、手助けになれば幸いです。

🦁「簿記やりや〜」

学長ライブでマイホームの話になると、よくこの一言を聞きませんか?

2024/12/13のライブでもこの話題が上がった際、「簿記の世界で見ると…」と、丁寧な解説が提供されました。

そこでふと思いました。

🤔学長のわかりやすい説明、図にしたら、もっとわかりやすくなる…?

というわけで、勝手に図解Ver.を作りました!

本記事を読むことで、簿記の考え方を知ることができます。

さらに、リセールバリューが下がるマイホームを買う、恐ろしさも理解できます。

簿記未経験でも読みやすいよう心がけたため、頭が痛くなる専門用語はほぼありません。

「簿記知らないから、学長の説明よくわからんかった。」

「たぶん理解したけれど、自信がない。」

「学長の話から、簿記をもうちょっと知りたくなった」

こう思っている方、必見です。

ぜひ最後までご覧ください✨


※簿記学習済みの方は、「【最悪ケース】(例5) &【最高ケース】(例6)を比較」の章を読むだけでも、参考になると思います。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:EXeWSqGN

投稿者情報

会員ID:EXeWSqGN

トラ会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(3
  • 会員ID:BoCypfiZ
    会員ID:BoCypfiZ
    2025/09/15

    簿記は合格したものの、自分の理解に自信がなかったです。学長の動画が出たので、読ませていただきました! ありがとうございます!

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者

    2025/09/15

    ちゅんまるさん、レビューといいねをありがとうございます☺️ ボックス(図形)を書くことで、簿記に対する理解の不安を助けたいと思い、書いた記事でした。そのためレビューから、参考になったことを知れてとても嬉しいです!加えてかなり前に書いた記事であるため、今も誰かの役に立っていると知り感無量です🙏 また、簿記合格おめでとうございます🥳 合格=ゴールにするのではなく、真の理解に繋げたり、知識を活用するため努力したり、とても素晴らしいです👏

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者

  • 会員ID:FHZFOQPf
    会員ID:FHZFOQPf
    2024/12/15

    シンプルな図解と、優しい色分けの簿記で、とても見やすく分かりやすかったです。『簿記やりやー』につられて一度はチャレンジしたものの挫折。でも、こんさんのノウハウ記事を読んで『やりやー』の意味がちょっとずつ理解出来ました😊そして、勉強したくなりました。 来年は簿記勉強がんばります!ありがとうございました!

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者

    2024/12/15

    レビューをありがとうございます!見やすい資料だったとコメントを頂けて、非常に嬉しいです😆 簿記勉強の後押しになったのであれば幸いです。来年の挑戦応援しております、頑張ってください!

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者

  • 会員ID:UHeRZO6K
    会員ID:UHeRZO6K
    2024/12/15

    「資産が左で、負債と純資産が右」が何でなのか…図解にすると理解しやすくなります! ありがとうございました😊 簿記勉強始めましたが、謎の言語勉強みたいで文字情報だけだと頭に入りません!😭 学長の切り抜き画像が、サムネの「簿記やりや〜」からだんだん近づいてくる感じがして笑ってしまいました…😹

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者

    2024/12/15

    レビューをありがとうございます!私も勉強したての頃は「単語多い!覚えられない!」となりました。慣れるまで大変ですよね😱 仕分けや図解を紙に書出したり、PerplexityAIに「何でこの勘定科目を使うの?」を聞いたりすると、印象に残りやすいです。勉強の助けになれたら幸いです!

    会員ID:EXeWSqGN

    投稿者