• 投稿日:2024/12/15
  • 更新日:2024/12/28
【不登校の子に悩んでいる親御さんへ】学校には行かなくてもいい!理由4つを分かりやすく解説します。

【不登校の子に悩んでいる親御さんへ】学校には行かなくてもいい!理由4つを分かりやすく解説します。

会員ID:kkrVLipp

会員ID:kkrVLipp

この記事は約5分で読めます
要約
ー💡ーこんな人におすすめーーーーーー 不登校の子がいて悩んでいる親御さん👩 不登校で不安な学生🧑‍🎓 ーーーーーーーーーーーーーーーーーー


こんにちは。きゅーです。

みなさんは、子供が学校に行きたくないと言って、困ったことはありませんか?
「行きなさい」と言ってもなかなか行こうとしてくれず、どんどん勉強が遅れていく。
不安になりますよね。

文部科学省によると、不登校の子の人数は、令和3年度(2021年)の244,940人から、令和5年度(2023年)には346,482人まで増加したそうです。
346,482人は、小中学生の児童・生徒数の3.2%にあたります。

この数字は多いと思います。
1クラス40人だとすると、不登校の子が1クラスに1人ぐらいいることになりますからね。

実は私も中学生時代、不登校でした。
不登校だと本当に、これからの将来が心配で仕方なくなります。
ですが、今振り返ってみると、あの時の選択は間違っていなかったと思うんです。

この記事では、私が不登校でよかったと思う理由について、お話ししようと思います。
不登校の子を持つ親御さんなどは、ぜひご覧ください。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください

ノウハウ図書館でできること
  • すべての記事の閲覧

  • ブックマーク

  • いいね・レビュー

  • 記事の投稿※応援会員(有料)のみ

  • ポイントの獲得※応援会員(有料)のみ

※会員登録には、新入生会員(初月30日無料)と応援会員(有料)があります

応援会員制度とは?
さらに!
  • リベシティの他の機能やサービスもご利用いただけます詳しく見る

ブックマークに追加した記事は、ブックマーク一覧ページで確認することができます。
あとから読み返したい時に便利です。

会員ID:kkrVLipp

投稿者情報

会員ID:kkrVLipp

こども会員

この記事に、いいねを送ろう! 参考になった記事に、
気軽にいいねを送れるようになりました!
この記事のレビュー(6
  • 会員ID:hsLWDMEv
    会員ID:hsLWDMEv
    2024/12/15

    きゅーさん、前向きになれる記事をありがとうございます😊 中学生の娘は学校に行っていませんが、自分の居場所を見つけて、やりたいことを見つけてほしいとは思っています。 今を否定せず、可能性を信じて、娘のペースで応援していきたいです✨

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者

  • 会員ID:r4fv1U5M
    会員ID:r4fv1U5M
    2024/12/15

    学校に行かないことを決めた小学三年生の母です! 親の立場で、この子は自分を守る選択をしている、学校に行かないことは悪いことでもないし、きっと大丈夫。 そんな風に思っていても、学校や行政からの連絡に、気持ちがふさぐこともしばしば。 なので、きゅーさんの不登校だった立場からの発信は、とても勇気をいただけました! 外からの働きかけに、母がナヨナヨしていてどうする! 娘はもっと戦っているはずだ!!と思いました😊 どうもありがとうございます🙇‍♀️ もし、娘に学校に行かないことへの不安が出てきたら、きゅーさんの記事を読んでもらいたいです。

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者

  • 会員ID:SGnjMjvD
    会員ID:SGnjMjvD
    2024/12/15

    当時の私も人間関係で悩んでて「学校行きたくない」と思いながらも無理して学校行ってました。 学生時代の私に読ませたい記事でした。 勇気づけられる記事ありがとうございました😊

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者

  • 会員ID:0CM7ILkI
    会員ID:0CM7ILkI
    2024/12/15

    素敵な投稿をありがとうございます。 私の娘の早々と不登校になってしまいましたが、きゅーさんの投稿をみて気持ちが楽になりました。 様々な働き方がある。本当にそうですね! 娘を信じて見守りたいと思います。

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者

  • 会員ID:SZnqO2bE
    会員ID:SZnqO2bE
    2024/12/15

    いろんな選択肢がある、ご自身の実体験のこの記事は現在進行形で不登校に悩む当事者やご家族に大きな救いとなると思います。 ようやく様々な価値観が容認される社会になりつつありますね。個人個人にあった幸せのカタチを実現できる世の中を願ってやみません。 ありがとうございました。

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者

  • 会員ID:78ongmwo
    会員ID:78ongmwo
    2024/12/15

    素晴らしい内容でした✨ 私は教員で、不登校のお子さんと多く関わってきましたが、 きゅーさんの意見に100%同意です✨ これからのきゅーさんの活躍をお祈りしております☺️

    会員ID:kkrVLipp

    投稿者