- 投稿日:2024/12/14

こんにちはとも@生き方カウンセラーです
自信の強みを知っておくことって、仕事や人間関係において役にたちますよねー
そのため、リベにおいては、自分の性格の得意・不得意を学長お勧めの「ストレングスファインダー」(私も、この記事から、ストレングスファインダーをやってみました)で探されている方も多いです
この得意・不得意については、実は「自分の感覚」によっても決まってきます
「感覚の得意・不得意」を「感覚優位」と言います。
これを知っていくことで、自分の学びや仕事の方法だけでなく、自分が感じるストレスをなくしていく方法も変わってきます
【この記事で分かること】は次のとおりです
1「自分の感覚の得意・不得意」って何?
人には五感(目で感じる視覚、耳で感じる聴覚、皮膚で感じる触覚、鼻で感じる嗅覚、舌で感じる味覚)があります
この五感を3つに分けたのが、VAK(V:視覚優位、A:聴覚優位、K:身体感覚優位)というものがインターネットではよく出てきます

続きは、リベシティにログインしてからお読みください