- 投稿日:2024/12/15
- 更新日:2024/12/25

この記事は約4分で読めます
要約
【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫
第8回 預金(よきん)ってなんだろう?の補足説明
記事になります。
主に『預金』お金を預ける場所の説明をしています。
くわしい説明は
【小学生向け】ボキ3級を学んでみよう♫
第8回 預金(よきん)ってなんだろう?
をかくにんしてね🎶
https://library.libecity.com/articles/01JDE8G6Q43QC4MTES76WBY3VB
預金ってなんだろう?・・・
預金(よきん)とは、銀行(ぎんこう)に
お金を預(あず)けることです。
※「銀行」以外にも
預ける場所(ばしょ)があります。
1. 銀行(ぎんこう)
(出典:M&Aオンライン)
🔶銀行は、みんなのお金を安全に
預かる場所です。
お金を「預ける」こともできるし、
「借りる」こともできます。
🔶預けたお金には「利子(りし)」という、
お金が少しずつ増える仕組みもあります。
たとえば、大きな建物の中にあって、
ATMもよく見かけるよね。
2. 郵便局(ゆうびんきょく)
(出典:タウンニュース)
🔶郵便局は手紙や荷物(にもつ)を送る
ところだけど、「ゆうちょ銀行(ぎんこう)」
という仕組みもあって、お金を預ける
こともできます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください