- 投稿日:2025/01/05
- 更新日:2025/01/05

こんにちは【現役小学校教員】のりまつです。
「3学期始まるの、不安だな…」
「朝なかなか起きてくれなくて...」
そんな悩みをお持ちの保護者の方、多いのではないでしょうか?
実は、朝の支度については、大切な考え方があります。
結論から言うと、朝は自分で起きられるようになるまで、ほうっておいていいのです。
えっ!と思われた方もいらっしゃるのでは?
子どものうちの遅刻は、大切な学びの機会になります。
声をかけなくても遅刻しない
実際に遅刻させるまで、ほうっておいてみましょうw
ここで、本当に遅刻するまで起きない、準備をしないという子は、ほとんどいません。自分で間に合うように行動します。人間、そんなものですw
もしも、お子さんが遅刻できるようであれば、次のステップです。
遅刻を経験させる
「みんなが授業を始めているときに教室に入っているの、恥ずかしい」
「休み時間に友達に『どうしたの?』っていわれるのイヤ」
実際に、遅刻したお子さんは、こんな感想を持ちます。

続きは、リベシティにログインしてからお読みください